金のなる木(カネノナルキ)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
金のなる木(カネノナルキ)
学名

Crassula ovata

英名
Crassula portulacea
和名
金のなる木、フチベニベンケイソウ
科名
ベンケイソウ科
属名
クラッスラ属
原産地
南アフリカ

金のなる木(カネノナルキ)の特徴

金のなる木(カネノナルキ)はベンケイソウ科クラッスラ属の多肉植物。その名から縁起の良い植物として、新築祝いなどのギフトにも用いられます。

南アフリカが原産で、低い木のように育ちます。強健で育てやすく、挿し葉や挿し芽で、簡単に増やすことも可能です。大株になると花を咲かせ、星形の白やピンクの小さな花が密集して咲きます。

金のなる木という名は、丸い葉がまるで硬貨のように見えることから付けられました。金のなる木やカゲツ(花月)という名で出回っていますが、和名では縁紅弁慶(フチベニベンケイ)と呼ばれます。

金のなる木(カネノナルキ)の詳細情報

園芸分類 多肉植物、クラッスラ
草丈・樹高 ~50cm程度
耐寒性 弱い
耐暑性 強い
花色 白、ピンク
開花時期 11月~2月

金のなる木(カネノナルキ)の種類

桜花月

花月の矮性品種。大株にならなくても花が咲きやすい品種で花色はピンク。

黄金花月

葉に黄色の斑が入る品種。春から夏は、葉はほぼ緑色。

花月錦

葉に白い斑が入る品種。

ゴーラム(宇宙の木)

金のなる木の変種。棒状でつやつやした葉は、先端が指で押したようにへこんでいます。

BARREL AMATERAS LED 20W
BARREL

金のなる木(カネノナルキ)の育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け、植え替え
剪定、切り戻し

金のなる木(カネノナルキ)の栽培環境

日当たり・置き場所

日当たりと風通しの良い場所を好みます。日当たりが悪いところで育てると徒長するので注意しましょう。

温度

耐寒温度は0℃くらいまで耐えられます。霜には弱いため、霜に当たらない場所で保管しましょう。

耐寒性はありますが、気温が3℃以下になったら軒下か屋内に取り込んで育てましょう。

用土

多湿を好まないため、水はけの良い土が適しています。市販の多肉植物用の土でも栽培可能です。

金のなる木(カネノナルキ)の育て方のポイント

水やり

春・秋
日当たりの良い場所に置き、土が乾いたら鉢底から水が出るくらいたっぷり水を与えましょう。


夕方以降、暑さが落ち着き涼しくなってから水を与えましょう。


休眠期。水やりの回数を少なめにします。月1~2回ほど暖かい日の昼間に水を与えます。土が乾燥して3~4日経ってから水を与える程度で十分です。

肥料

春から夏の生長期に緩効性肥料を規定より少量施します。

病害虫

目立った病害虫の害はありません。

金のなる木(カネノナルキ)の詳しい育て方

選び方

葉の色がよく、全体的に締まっている株を選びましょう。金のなる木という名前の他、カゲツ(花月)という名で出回っています。

剪定・切り戻し

春~秋が剪定適時です。株が混みあってきたら剪定して整えます。大きくなりすぎたら、全体的に切り戻すこともできます。

新芽や葉が出ている場合は、芽や葉を残して、その上の位置でカットしましょう。

切り取った枝は挿し木に使うこともできます。

植え替え・鉢替え

春か秋が植え替え適時です。2~3年に一度程度、なるべく古い土を落として新しい土に植えましょう。その際、黒っぽくなっている古い根も取り除きます。植え替えする3~4日前から完全に水を切っておきましょう。

株の調子が悪いなと感じたら、根が腐っている可能性があるので鉢から抜いてみましょう。腐っていたら、腐っている根を整理し、植え替えます。

金のなる木 カネノナルキ 花言葉 花

金のなる木の花は、冬に白やピンクの小さな花が密集して開花します。

大株にならないと開花しづらいので、花を見たい場合は大株で購入するとよいでしょう。

夏越し

高温多湿にしないように管理をします。

冬越し

3℃以下になったら、軒下に移動するか室内に取り込み、霜に当たらないように管理をしましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

挿し木・葉挿しで増やせます。

挿し木:挿し木をする枝をカットしたら、すぐに作業せず、切り口を3~4日乾かしてから割り箸などで土に穴をあけ挿します。すぐに水は与えず3~4日後に与えましょう。約1か月程で発根します。

葉挿し:葉挿しする葉を付け根が軽く土に埋まるように置きます。3~4日後に水を与えましょう。約1か月程で発根します。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング