オタフクナンテン(お多福南天)の花言葉|種類、葉の特徴、名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

オタフクナンテンの花言葉や種類、葉の特徴、名前の由来をご紹介。オタフクナンテンは、お正月の縁起花材として親しまれているナンテン(南天)を改良した矮性種。

目次

オタフクナンテン(お多福南天)の花言葉

オタフクナンテンの花言葉は「良い家庭」「福をなす」

南天(ナンテン)と同じ花言葉です。

 

目次に戻る≫

オタフクナンテン(お多福南天)について|基本情報

科・属 メギ科・ナンテン属
和名 お多福南天
英名 Nandina、Otafuku-nanten
学名 Nandina domestica cv. Otafukunanten
原産地 日本

目次に戻る≫

オタフクナンテン(お多福南天)とは|葉の特徴や名前の由来

オタフクナンテン

オタフクナンテンは、お正月の縁起物として知られる南天(ナンテン)を改良した矮性品種です。オタフクナンテンという名は、本来の南天(ナンテン)の葉より丸みを帯びた葉をオタフクに見立ててつけられました。剪定しないで放っておいても自然と丸い樹形になり、膝丈程度の生垣やグランドカバーとして利用されています。

常緑で冬でも緑の葉を保ち、寒さにあたると美しく紅葉します。通常の南天(ナンテン)は晩秋から冬に赤い実をつけますが、オタフクナンテンはほとんど花が咲かないため実をつけることは少なく、主に葉を鑑賞する植物です。

 

オタフクナンテン

オタフクナンテンは、日向~半日陰程度の場所での管理が適しています。日陰でも耐えますが、鮮やかな紅葉になりません。赤の色あいは、管理する場所の日当たり具合やその年の気温の変化などによって変わります。

一般的な南天(ナンテン)は和風のイメージが強いですが、オタフクナンテンは和洋どちらの庭にもマッチし、利用範囲が広い植物です。矮性なので正月の寄せ植えの素材としても使われています。

目次に戻る≫

▼オタフクナンテン(お多福南天)の育て方

 

▼オタフクナンテン(お多福南天)の関連記事

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「オタフクナンテン(お多福南天)の花言葉|種類、葉の特徴、名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花・花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A