藤(フジ)の花とは?花の季節、育て方、花言葉や特徴、色や種類、英語の名前

アバター画像

山田智美

このライターの記事一覧

公開日 :

藤の花についてどれくらい知っていますか?藤の花の咲く季節と見頃、育て方、花の色や種類、見分け方、香りや特徴、英語の名前や花言葉など。藤(フジ)について詳しく紹介します。

目次

藤(フジ)の花とは?藤基本情報

学名:Wisteria floribunda(ノダフジ) 学名:Wisteria brachybotrys(ヤマフジ) 科名、属名:マメ科フジ属 分類:落葉つる性木本 藤の特徴 藤はかんざしのような長い花を下垂させて咲く、マメ科のつる植物です。日本原産の花木で、その美しさから世界中で愛され栽培されています。  藤はつる植物ですが、朝顔やクレマチスと違い、生長すると幹は太くなり木質化します。草花ではなく、つる性の花木です。  つる植物である藤の特性を活かして作られた藤棚は、公園や庭園、遊歩道など身近な場所にあります。

  • 学名:Wisteria floribunda(ノダフジ)
  • 学名:Wisteria brachybotrys(ヤマフジ)
  • 科名、属名:マメ科フジ
  • 分類:落葉つる性木本

藤の特徴

藤はかんざしのような長い花を下垂させて咲く、マメ科のつる植物です。日本原産の花木で、その美しさから世界中で愛され栽培されています。

藤はつる植物ですが、朝顔やクレマチスと違い生長すると幹は太くなり木質化します。草花ではなく、つる性の花木です。

つる植物である藤の特性を活かして作られた藤棚は、公園や庭園、遊歩道など身近な場所にあります。

▼藤(フジ)について詳しくはこちら

目次に戻る≫

藤(フジ)の花の咲く季節と見頃

藤の花の咲く季節は春、4月中旬から5月上旬です。最近では気温の上昇と共に花の開花時期が年々早まっているため、はっきりと断定はしかねますが、関東では概ねゴールデンウィークの頃には散り始めています。  また、藤の花は風でも散りやすく、強風が数日続くようなことがあると、つぼみのまま散ってしまうこともあります。  風雨が数日続くような年は、早めに藤を見に行ったほうがよいでしょう。

藤の花の咲く季節は春、4月中旬から5月上旬です。最近では気温の上昇と共に花の開花時期が年々早まっているためはっきりと断定はしかねますが、関東では概ねゴールデンウィークの頃には散り始めています。

また藤の花は風でも散りやすく、強風が数日続くとつぼみのまま散ってしまうこともあります。風雨が数日続くような年は早めに藤を見に行ったほうがよいでしょう。

藤(フジ)の花の見頃

藤の花の見頃は4月下旬です。ソメイヨシノが葉桜となり、梅が青い実を付け始めた頃、藤の花は満開の見頃を迎えます。

藤の花は上の方から咲き始め、長い房状の花の先端が咲く頃には上の方の花が萎れ始めています。上の方の花が開いていて下の花はまだ少しつぼんでいるくらいが、見頃だと言えます。

目次に戻る≫

藤(フジ)の花言葉

藤の花言葉を紹介します。  優しさ 歓迎 たおやかで美しい藤の花らしい花言葉です。

藤の花言葉を紹介します。

  • 優しさ
  • 歓迎

たおやかで美しい藤の花らしい花言葉です。

▼藤の花言葉について詳しくはこちら

 

目次に戻る≫

藤(フジ)の花の香りと特徴

藤(フジ)の花の香り 藤の花には芳香があります。藤の花の香りを言葉で説明するなら、爽やかというよりは甘く、かと言ってクチナシやチューベローズほど濃厚ではないといった感じです。ジャスミンをもう少し軽くしたような香りです。  藤の花は上の方で咲いているので、なかなか鼻を近づけて香りを確認するのは難しいかもしれませんが、満開の藤棚の下にいるとふわりと甘い香りが漂ってくることがあります。  藤(フジ)の花の特徴 藤の花の特徴は、房のような花を下垂させて咲かせるところです。この房のように見えるのは小さな花の集合体で、一つ一つは直径2㎝程度のマメの花です。  つるの先に垂れ下がるように咲く藤の花は、風が吹く度にたおやかに揺れ、見ているものを魅了します。  藤の花はその優美さから古来より日本人に愛され、美しい女性の例えにも使用されてきました。歌舞伎や日本舞踊でも有名な「藤娘」は、藤の花の精が美しく舞う演目です。

藤(フジ)の花の香り

藤の花には芳香があります。藤の花の香りを言葉で説明するなら、爽やかというよりは甘く、かと言ってクチナシやチューベローズほど濃厚ではないといった感じです。ジャスミンをもう少し軽くしたような香りです。

藤の花は上の方で咲いているので、なかなか鼻を近づけて香りを確認するのは難しいかもしれませんが、満開の藤棚の下にいるとふわりと甘い香りが漂ってくることがあります。

藤(フジ)の花の特徴

藤の花の特徴は、房のような花を下垂させて咲かせるところです。この房のように見えるのは小さな花の集合体で、一つ一つは直径2㎝程度のマメの花です。  つるの先に垂れ下がるように咲く藤の花は、風が吹く度にたおやかに揺れ、見ているものを魅了します。  藤の花はその優美さから古来より日本人に愛され、美しい女性の例えにも使用されてきました。歌舞伎や日本舞踊でも有名な「藤娘」は、藤の花の精が美しく舞う演目です。

藤の花の特徴は、房のような花を下垂させて咲かせるところです。この房のように見えるのは小さな花の集合体で、一つ一つは直径2㎝程度のマメの花です。

つるの先に垂れ下がるように咲く藤の花は、風が吹く度に柔らかく揺れて、見ているものを魅了します。

藤の花はその優美さから古来より日本人に愛され、美しい女性の例えにも使用されてきました。歌舞伎や日本舞踊でも有名な「藤娘」は、藤の花の精が美しく舞う演目です。

目次に戻る≫

藤(フジ)の花の種類

藤の種類を紹介します。身近なところで見かける藤の花の多くは、ノダフジかヤマフジです。ノダフジとヤマフジの特徴と見分け方も紹介します。  ノダフジ 学名:Wisteria floribunda ノダフジは日本原産の藤です。花序と呼ばれる房状の花の部分は30㎝~60㎝程度。中には1mを越すものもあります。  山野に自生します。つるは左肩上がりの左巻き、長さは20mを越すほど大きくなります。  花色は淡い紫色の他に、紫、ピンク、白など。改良品種に八重咲き種のような変わり咲きのものもあります。  ヤマフジ 学名:Wisteria brachybotrys ヤマフジも日本固有の藤です。一つ一つの花はノダフジよりも少し大きく2.5㎝くらいあります。花序の長さは10~20㎝程度と短めです。  近畿地方以西の本州、四国、九州に自生します。つるは右肩上がりの右巻き、長さは20mを越すほど大きくなります。  花色は淡い紫色の他に、紫、ピンク、白など。花序が短く、上の方の花から先端の花までほとんど時間差なく咲くので、たわわに花を咲かせているような印象を受けます。  シナフジ 学名:Wisteria sinensis 中国原産の藤です。花の直径が2.5㎝程度と大きめで、花序は15~30㎝程度です。つるの巻き方は左巻きで、長さはは10m以上、20mにもなると言われています。  花色は淡い紫色の他に、紫、白などがあります。シナフジは中国では「紫藤」と書きます。  アメリカフジ 学名:Wisteria frutescens アメリカ原産の藤です。花の直径は2㎝、花序は10㎝程度と、日本の藤よりも短めです。花の密度が高いのが特徴です。つるの長さも5m未満と短めです。花色は薄紫やピンクなどがあります。  ノダフジとヤマフジの特徴と見分け方 花の特徴と見分け方です。つるの巻き方で見分ければ、花が咲いていない時期でも区別がつきます。

藤の種類を紹介します。身近なところで見かける藤の花の多くは、ノダフジかヤマフジです。ノダフジとヤマフジの特徴と見分け方も紹介します。

ノダフジ

  • 学名:Wisteria floribunda

ノダフジは日本原産の藤です。花序と呼ばれる房状の花の部分は30㎝~60㎝程度。中には1mを越すものもあります。

山野に自生します。つるは左肩上がりの左巻き、長さは20mを越すほど大きくなります。

花色は淡い紫色の他に、紫、ピンク、白など。改良品種に八重咲き種のような変わり咲きのものもあります。

ヤマフジ

  • 学名:Wisteria brachybotrys

ヤマフジも日本固有の藤です。一つ一つの花はノダフジよりも少し大きく2.5㎝くらいあります。花序の長さは10~20㎝程度と短めです。

近畿地方以西の本州、四国、九州に自生します。つるは右肩上がりの右巻き、長さは20mを越すほど大きくなります。

花色は淡い紫色の他に、紫、ピンク、白など。花序が短く、上の方の花から先端の花までほとんど時間差なく咲くので、たわわに花を咲かせているような印象を受けます。

シナフジ

  • 学名:Wisteria sinensis

中国原産の藤です。花の直径が2.5㎝程度と大きめで、花序は15~30㎝程度です。つるの巻き方は左巻きで、長さは10m以上、20mにもなると言われています。

花色は淡い紫色の他に、紫、白などがあります。シナフジは中国では「紫藤」と書きます。

アメリカフジ

  • 学名:Wisteria frutescens

アメリカ原産の藤です。花の直径は2㎝、花序は10㎝程度と日本の藤よりも短めです。花の密度が高いのが特徴です。つるの長さも5m未満と短めです。花色は薄紫やピンクなどがあります。

ノダフジとヤマフジの特徴と見分け方

花の特徴と見分け方です。つるの巻き方で見分ければ、花が咲いていない時期でも区別がつきます。

花の特徴

  • ノダフジ:花の直径は2㎝、花序の長さは30㎝~1m
  • ノダフジ:花の直径は2.5㎝、花序の長さは15~30㎝程度

つるの巻き方

  • ノダフジ:左肩上がりの左巻き
  • ヤマフジ:右肩上がりの右巻き

藤の花色の種類

藤の花色は紫色だけではありません。多様な藤の花色を紹介します。

  • 紫:青味が強い濃い紫
  • 淡い紫:「藤色」の語源にもなっている淡い紫
  • 淡い赤紫:赤味を帯びた明るい紫
  • ピンク:明るいピンク
  • 淡いピンク:淡く明るいピンク
  • 白:混じりけのない白

その昔日本では、「藤色」に代表される紫色は、身分の高い人しか身に着けられない尊い色とされていました。

目次に戻る≫

藤(フジ)の花には毒がある?

藤の花には毒はありません。藤の花を触ったり、摘んだりしても毒に当たるようなことはありません。藤の花は洗って天ぷらにして食べることができるくらいです。  藤の中で有毒成分が含まれるのは、豆の部分です。藤は花が終わった後に豆をつけます。この藤の豆を生食すると中毒症状を起こすことがあります。

藤の花には毒はありません。藤の花を触ったり、摘んだりしても毒に当たるようなことはありません。藤の花は洗って天ぷらにして食べることができるくらいです。

藤の中で有毒成分が含まれるのは、豆の部分です。藤は花が終わった後に豆をつけます。この藤の豆を生食すると中毒症状を起こすことがあります。

目次に戻る≫

藤(フジ)の花を英語で

藤の花の英語の名前を紹介します。  英名:Wisteria(ウィステリア) 藤の英名は学名のWisteriaそのままでした。藤の花の美しさは海外でも人気です。日本では藤棚がポピュラーですが、ヨーロッパでは建物の壁につるを這わせて、壁全体を覆うように藤の花を咲かせている光景を見かけます。

藤の花の英語の名前を紹介します。

  • 英名:Wisteria(ウィステリア)

藤の英名は学名のWisteriaそのままでした。藤の花の美しさは海外でも人気です。日本では藤棚がポピュラーですが、ヨーロッパでは建物の壁につるを這わせて、壁全体を覆うように藤の花を咲かせている光景を見かけます。

    目次に戻る≫

    藤(フジ)の花の育て方

    場所、用土 藤は日当たり、水はけともに良い場所を好みます。鉢植えの藤は市販の園芸用培養土で問題なく育ちます。株元は日陰でも上部にはしっかりと日が当たるような場所で管理しましょう。  水やり 根付いてからは特に水やりの必要はありません。鉢植えの藤は表土が乾いたら、たっぷりと水やりをしましょう。  肥料 冬の寒肥と開花後のお礼肥として緩効性肥料を与えると良いでしょう。  病害虫と対処法 ネキリムシの被害に遭うことがあります。カメムシの幼虫が付くこともあります。見つけ次第捕殺します。  剪定のコツ フジ(藤)は7月くらいから翌年の花芽の準備に入ります。フジ(藤)の剪定は花後~6月中旬くらいまでに済ませるようにしましょう。冬の剪定は徒長枝や混み合った枝を整理する程度にします。  藤の剪定のコツは、剪定時期を誤らないことです。剪定時期が遅れてしまうと、翌年花を楽しめなくなってしまいます。  藤の育て方の注意点 藤は移植を嫌う植物です。根を傷つけてしまうと枯れてしまうので、植え替えには注意が必要です。藤を植え替える際には根の先まで傷つけないように周りの土ごと掘り起こすようにしましょう。  鉢植えの藤は根鉢を崩さないように1~2回り大きな鉢に植え替えます。

    場所、用土

    藤は日当たり、水はけともに良い場所を好みます。鉢植えの藤は市販の園芸用培養土で問題なく育ちます。株元は日陰でも上部にはしっかりと日が当たるような場所で管理しましょう。

    水やり

    根付いてからは特に水やりの必要はありません。鉢植えの藤は表土が乾いたら、たっぷりと水やりをしましょう。

    肥料

    冬の寒肥と開花後のお礼肥として緩効性肥料を与えるとよいでしょう。

    病害虫と対処法

    ネキリムシの被害に遭うことがあります。カメムシの幼虫が付くこともあります。見つけ次第捕殺します。

    剪定のコツ

    藤は7月くらいから翌年の花芽の準備に入ります。藤の剪定は花後~6月中旬くらいまでに済ませるようにしましょう。冬の剪定は徒長枝や混み合った枝を整理する程度にします。

    藤の剪定のコツは、剪定時期を誤らないことです。剪定時期が遅れてしまうと、翌年花を楽しめなくなってしまいます。

    藤の育て方の注意点

    藤は移植を嫌う植物です。根を傷つけてしまうと枯れてしまうので、植え替えには注意が必要です。藤を植え替える際には根の先まで傷つけないように周りの土ごと掘り起こすようにしましょう。

    鉢植えの藤は根鉢を崩さないように1~2回り大きな鉢に植え替えます。

    目次に戻る≫

    日本原産で海外でも愛されている藤の花。優美で、たおやかで、美しい女性にも例えられるような藤の花は、毎年花を咲かせてくれる逞しい花木です。

    藤の花の魅力を知って、もっと身近に感じてください。

     

    ▼編集部のおすすめ

     

     

    LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

    関連ワード

    今月のおすすめコンテンツ

    「藤(フジ)の花とは?花の季節、育て方、花言葉や特徴、色や種類、英語の名前」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

    アバター画像
    山田智美

    植物が好きで好きで、植栽設計、ガーデナー、生花店勤務を経て現在は、フリーランスの花屋「花や蜜」として活動中。「てのひらに森を」がテーマの花屋です。森の中にいるような、見ているだけで力が抜けていくようなお花を作り続けたいと思ってます。街中で突然お花を配る、「花ゲリラ棘」というゲリラ的花配り活動も不定期決行しています。

    このライターの記事一覧

    LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

    • Instagram
    • Facebook
    • LINE
    • Twitter

    関連サービス

    LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

    植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

    ミドラス