クチナシとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
クチナシ
学名

Gardenia jasminoide

英名
Cape jasmine
和名
梔子
科名
アカネ科
属名
クチナシ属
原産地
亜熱帯、日本、台湾、中国、インドシナの温帯

クチナシの特徴

クチナシは常緑低木で、葉は光沢のある長い楕円で濃緑色で葉脈がはっきりとしています。クチナシはの花は6月~7月に白色の花を咲かせます。花弁はフェルトのような優しい風合いをしています。香りが特徴的で甘い香りを周囲に漂わせます。

花の形は八重咲と一重咲きがあり、一重咲きの品種は秋になると橙色の実をつけ、熟しても口を開かない事から「クチナシ」の名が付いたと言われています。

お庭に植えられる方も多いクチナシですがだいたい1m~2mにほどになります。枝が詰まって葉が育つ為、垣根としてに好まれます。また、『山吹の 花色衣 主や誰 問へど答へず くちなしにして(秋が過ぎ、冬が来ても一向に口を開けない)』という歌が由来の原点ともいわれています。

クチナシの詳細情報

園芸分類 庭木、常緑
草丈・樹高 1~2m
耐寒性 やや弱い
耐暑性 強い
花色
開花時期 6~7月

クチナシの種類

着色料としてのクチナシ

クチナシの乾燥した果実は黄色に染まる色素があり、食品の着色をする事が出来ます。

たくあん、きんとん、ゼリー、キャンディ、果実酒の色付け、夏を越す節句に食する「クチナシご飯」などにもその色素が使用されます。日本では古くからクチナシは食品の着色で親しまれてきました。

将棋の駒

木の質感がツゲなどに似ている為、将棋の駒などに利用されています。

将棋盤や基盤の脚にクチナシがかたどられているのは「他人の勝負に口出し無用」という意味が込められていると言われています。

 

クチナシの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
剪定
肥料
開花

クチナシの栽培環境

日当たり・置き場所

クチナシは、暑さには耐えますが、西日などの直射日光が当たりすぎない場所に植え、寒さに弱いので冬はあまり冷たい風や霜に当たらない場所で管理しましょう。

用土

黒土に腐葉土を混ぜたものを使用しましょう。

クチナシの育て方のポイント

日常の管理

クチナシは日当たりの良い場所を好みますが、ある程度の日陰にも耐える事ができます。庭植の場合は根が生長し木が大きくなったら耐える事が出来ますが、鉢植えの場合は陽ざしが強い場合は、明るい日陰に移動させましょう。

水やり

乾燥すると枯れてしまうので乾いたらたっぷりと水やりをします。夏は特に日差しには気を付けて水は多めに与えましょう。西日などの直射日光に当たる場所は乾燥が進みやすいのであまり植える場所としては適しません。

肥料

2月と8月に1度ずつ追肥を与えましょう。夏が過ぎて追肥すると枝だけが成長し、花芽ができないので夏以降は与えないようにしましょう。

病害虫

【害虫】カイガラムシ、オオスカシバの幼虫、アブラムシ、ロウムシ
カイガラムシがつくと樹液を吸われてしまい、株が弱り生育も悪くなり衰え枯れてしまいます。カイガラムシは国内で約400種が発見されており、大きさや形なども様々であり、カイガラがあるのとないものもいます。野菜や果樹、草花、サボテン、ラン、観葉植物と様々な植物に発生し、吸汁(きゅうじゅう)します。
アブラムシは3月から5月に多く発生する害虫です。新芽や茎、若い葉や葉の裏にくっついて吸汁して株を弱らせます。春から秋に発生するので見つけ次第、駆除しましょう。
【病気】さび病、裏黒点円星病、褐色円星病、すす病
病気は風通しが悪いと発生しますので剪定をこまめにして日当たりのよい場所で育てましょう。病気は風通しが悪いと発生しますので剪定をこまめにして日当たりのよい場所で育てましょう。

クチナシの詳しい育て方

選び方

苗の場合は葉がたくさん茂り、木がしっかりしたものを選びましょう。
葉が黄色くなっているものや、枝に勢いのない株は選ばない様にしましょう。

種まき

ヤシガラの土を利用したパームまきが適しています。種をまいて育てると数年たってからしか花が咲きませんので苗のほうが無難です。

植え付け

大きくなりすぎると植えつけても失敗するのである程度、根が出たら早めに植えつけましょう。 暑さには耐えますが、西日などの直射日光があまり当たらない場所に植え、寒さに弱いので冬はあまり寒い風に当たらせないようにしましょう。

剪定・切り戻し

下から元気に伸びる枝は早めに剪定しましょう。風通しがよくなるように込み合った枝も剪定します。枝の先端を切るような感覚で剪定していきます。

花は6月~7月に白色の花を咲かせます。
花弁はフェルトの様な質感で上品な花を咲かせます。

収穫

クチナシの実は霜で実が崩れてしまうため寒くなる前に収穫しましょう。乾燥させて長期保存すると便利です。

冬越し

冬は霜の当たらない場所で育てましょう。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

挿し木で比較的簡単に増やすことができます。6月くらいに新しい枝を15cmくらいにカットして水を十分に吸わせた後水をたっぷり含ませた赤玉土にさしておきます。1か月くらい水を与えながら日陰に置いておくと芽が出てきます。秋か春に植えかえます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング