記事カテゴリ

Special

100均DIY!セリアのアイアンウォールバーでデスクまわりを整頓しよう

デスクまわりが何か味気ない殺風景。ペン立てがよく倒れてしまう、おしゃれに整理整頓したい。そんなときは100均のアイテムで簡単にDIYしてみませんか? 100均で人気のセリアにあるアイアンバーを使用してデスクまわりをおしゃれにアレンジしてみましょう。

目次

材料

作り方

デスクまわりをアレンジ!

 

材料

・アイアンウォールバー

・木板 焼き目黒付45×12cm

そのほか、ノコギリ・ネジ・ドライバーを使用しました。

 

焼き目がついている木板は色を塗る手間がかからないのでオススメです。また、アイアンウォールバーの長さとピッタリ合うので45×12cmのサイズをセレクト。

 

作り方

作り方は簡単! 木板にアイアンウォールバーをネジで止めるだけ。ドライバーでネジをつける前に、キリのようなもので穴を開けておくとネジがつけやすいです。

 

木板1枚だとネジが貫通してしまうため、短くカットした木板を後ろにつけて台に足を作りました。

 

時間もかからずに完成! 横からみるとこんな感じに仕上がりました。アイアンウォールバーと焼き目の木板の色合いがいい雰囲気に。

 

デスクまわりをアレンジ!

早速、デスクまわりのカレンダーやペン立てを配置。何かを掛けたりできるのがアイアンウォールバーのいいところ。

グリーンも一緒に飾ると、すてきな雰囲気になります。

 

 

まだまだ活用方法やDIYによっておしゃれアイテムを作り出せそうなセリアのアイアンウォールバー。ぜひ皆さんもアイアンウォールバーで簡単DIYをしてみてはいかがでしょうか。

 

▼100均DIYの記事をもっと見る!

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP