春蘭(シュンラン)
- 春蘭(シュンラン)は、日本に古くから自生する野生のランで、シンビジウムの仲間です。江戸時代から古典園芸植物のひとつとして育種、栽培され、園芸種も豊富にあります。足元に光が差し込む明るめの雑木林に自生していますが、近年、数が減少しています。 春蘭という名前にもあるように、開花は3月~4月の春です。地下にはいくつかのバルブが連なり、そこから細長い葉が出て、1本の茎に1つの花が開花します。(まれに複数の花が咲くこともあります)
ランの一覧です。豪華な花姿から、贈り物としてもよく使用されます。種類が多く、様々な花の色や形を楽しむことができ、愛好家の多い植物です。
ランの代表植物:胡蝶蘭、デンドロビウム、シンビジウムなど