イワシャジンの花言葉|花の特徴や名前の由来、種類

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

イワシャジンの花言葉や花の特徴、名前の由来、種類をご紹介。イワシャジンは、秋に紫色で釣鐘型の花を咲かせる美しい山野草。

目次

イワシャジンの花言葉

イワシャジン(岩沙参)

イワシャジンの花言葉は「感謝」「誠実」

目次に戻る≫

イワシャジンについて|基本情報

科・属 キキョウ科・ツリガネニンジン属
和名 岩沙参
学名 Adenophora takedae
原産地 日本
開花期 9月~10月

目次に戻る≫

イワシャジンとは|花の特徴や名前の由来

イワシャジン

イワシャジンは、秋に紫色の釣鐘型の花を咲かせる姿が美しい山野草です。岩場の斜面に自生し、細い茎を下垂させるように伸ばし、茎にぶら下げるようにたくさんの花を咲かせます。茎も葉も細く華奢で、秋の風に吹かれている様子は風情があり、多くの人に愛されている山野草です。白花を咲かせる品種もあります。

イワシャジンという名前は、根がツリガネニンジンに似ていることによります。ツリガネニンジンの根は、生薬では沙参と呼ばれています。岩場に生える沙参だから、イワシャジン(岩沙参)というのが名前の由来です。また、属名の種小名の takedae は、登山家で植物学者であった武田久吉氏の名前に由来しています。

目次に戻る≫

イワシャジンの種類

ホウオウシャジン

  • 学名:Adenophora takedae var. howozana

ホウオウシャジンは、イワシャジンの高山型。イワシャジンによく似ていますが、全体的に小型で、さらに深山に自生しています。

ヒナシャジン

  • 学名:Adenophora maximowicziana

ヒナシャジンは、四国の石灰岩の岩場に自生する品種。四国の固有種です。

ソバナ

  • 学名:Adenophora remotiflora

ソバナは、山間の斜面などに自生している品種。長く伸ばした花茎にたくさんの花を咲かせます。

目次に戻る≫

▼イワシャジンの育て方

 

▼イワシャジンの関連記事

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「イワシャジンの花言葉|花の特徴や名前の由来、種類」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花と花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス