記事カテゴリ

Special

キュウリグサの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

キュウリグサの花言葉や特徴をご紹介。キュウリグサは、ワスレナグサもよりもさらに小さな水色の花を4月ごろに咲かせるムラサキ科の越年草。

 

キュウリグサの花言葉

キュウリグサの花言葉は「愛しい人へ」「真実の愛」。

 

キュウリグサについて

科・属 ムラサキ科キュウリグサ属
英名 cucumber herb
学名 Trigonotis peduncularis
原産地 アジア、東ヨーロッパ
開花期 4月

 

キュウリグサの特徴

キュウリグサは、ワスレナグサもよりもさらに小さな水色の花を4月ごろに咲かせるムラサキ科の越年草です。冬の間はロゼット状の葉の株元から、春になると花茎が立ち上がり開花します。

キュウリグサは穂状(サソリ型花序)に花が咲き、花は下から順に開花します。花が小さい上に色も淡め、咲き方も散らばったように咲くこともあって、地面に咲いていても見逃してしまうような野草です。

キュウリグサの名前の由来は、葉っぱをこすったりちぎったりするとキュウリの香りがすることから名前がついたそうです。

物語の中のキュウリグサ

キュウリグサは作家梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」の物語にも登場しています。この作品は映画化もされました。主人公の女の子、まいちゃんはこのキュウリグサのことを「ヒメワスレナグサ」と名付け、物語のとても重要な場面で登場します。

 

▼キュウリグサの関連記事

 

 

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP