エルサレムセージの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉
更新
公開

Adobe Stock
エルサレムセージの花言葉や特徴をご紹介。エルサレムセージは、初夏から秋にかけて黄色い花を咲かせる常緑木立性の多年草。
エルサレムセージの花言葉
エルサレムセージの花言葉は「前向きな心」「記憶」「清楚」
エルサレムセージについて
| 科・属 | シソ科・フロミス属 |
| 英名 | Jerusalem sage |
| 学名 | Phlomis fruticosa |
| 別名、流通名 | フロミス・フルティコーサ |
| 原産地 | 地中海沿岸 |
| 開花期 | 5月~8月 |
エルサレムセージの特徴

エルサレムセージは、初夏から夏にかけて黄色い花を咲かせる常緑木立性の多年草です。庭や花壇の植栽、ドライフラワー、ポプリとして利用されています。名前にセージとありますが、フロミス属のため、セージやサルビアとは別種の植物です。

よく枝分かれしてこんもりとした株に育ち、それぞれの茎の上の方の節に、小さな黄色い花が茎を囲むように輪生状に開花します。

花弁が落ちたあとの星形のガクもユニークで観賞価値があります。美しいシルバーリーフの葉は、花のない季節もカラーリーフの役割もしてくれます。
▼エルサレムセージの育て方







































