記事カテゴリ

Special

エルサレムセージの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

Adobe Stock

エルサレムセージの花言葉や特徴をご紹介。エルサレムセージは、初夏から秋にかけて黄色い花を咲かせる常緑木立性の多年草。

 

エルサレムセージの花言葉

エルサレムセージの花言葉は「前向きな心」「記憶」「清楚」

 

エルサレムセージについて

科・属 シソ科フロミス属
英名 Jerusalem sage
学名 Phlomis fruticosa
別名、流通名 フロミス・フルティコーサ
原産地 地中海沿岸
開花期 5月~8月

 

エルサレムセージの特徴

エルサレムセージ

エルサレムセージは、初夏から夏にかけて黄色い花を咲かせる常緑木立性の多年草です。庭や花壇の植栽、ドライフラワー、ポプリとして利用されています。名前にセージとありますが、フロミス属のため、セージやサルビアとは別種の植物です。

 

エルサレムセージ

よく枝分かれしてこんもりとした株に育ち、それぞれの茎の上の方の節に、小さな黄色い花が茎を囲むように輪生状に開花します。

 

エルサレムセージ

花弁が落ちたあとの星形のガクもユニークで観賞価値があります。美しいシルバーリーフの葉は、花のない季節もカラーリーフの役割もしてくれます。

 

▼エルサレムセージの育て方

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP