記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

2月4日の誕生花と花言葉|ヒトリシズカ(一人静)

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

logo getty

2月4日の誕生花は「ヒトリシズカ(一人静)」です。ヒトリシズカ(一人静)について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!

 

2月4日の誕生花と花言葉

2月4日の誕生花は「ヒトリシズカ(一人静)」

ヒトリシズカ(一人静)の花言葉は「隠された美」「愛にこたえて」

 

ヒトリシズカ(一人静)について

科・属  センリョウ科・チャラン属
和名  一人静
英名  Chloranthus japonicus
学名  Chloranthus japonicus
原産地  日本
開花期  4月~5月

 

ヒトリシズカ(一人静)の特徴

ヒトリシズカ(一人静) 花

ヒトリシズカ(一人静)は日本では北海道、本州、四国、九州など各地の森林や山野に分布して自生している多年草です。木々の陰などの湿った場所にひっそりと花を咲かせます。10~30㎝ほどのすっとした茎を伸ばし、その先端に光沢のある4枚の葉をつけます。その4枚の葉に包まれたように白いブラシ状の花(長さ2~3㎝ほど)が咲きます。

ヒトリシズカ(一人静)は日陰でも育ち、冬の寒さに強く、病害虫の心配も特にありません。鉢植え、庭植えどちらでも育てられます。庭植えにするときは、湿り気がある落葉広葉樹の下などが適しています。

静御前(源義経の妾)が一人で舞い踊る可憐な姿と、ヒトリシズカ(一人静)の花姿が似ていることから、その名が付けられたと言われています。静御前は源義経の正妻にはなれなかった女性。そのことから「愛にこたえて」という花言葉が付けられたそうです。

また、ヒトリシズカ(一人静)の花がひっそりと味わい深く咲くことに由来して「隠された美」という花言葉が付きました。

 

ヒトリシズカ(一人静)の別名と種類

ヒトリシズカ(一人静)の花は白で茎は赤紫色のものが一般的です。

ヨシノシズカ
ヒトリシズカの別名。ヨシノシズカ(吉野静)は吉野山で舞い踊る静御前のことを指しています。

キビヒトリシズカ
岡山県、九州北部などの林に分布する種で、ヒトリシズカよりもひとまわり花穂が大きいのが特徴です。葉が開く前に花が咲くヒトリシズカとは違い、葉が完全に開ききってから花が咲く傾向があるそうです。

フタリシズカ
北海道から九州の山野地方で見ることが出来ます。1本の茎から、花穂が2~4本出るためその名前が付けられたという説と、2本出ている花穂を静御前と、その霊に憑りつかれた菜摘みの女の二人が舞う姿を現しているとも言われています。

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「2月4日の誕生花と花言葉|ヒトリシズカ(一人静)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP