ローダンセマムの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

Avatar photo

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

ローダンセマムの花言葉や種類、特徴をご紹介!ローダンセマムは、マーガレットに似た可愛い花を咲かせるキク科の植物。寄せ植えや花壇植えによく用いられます。

 

ローダンセマムの花言葉

ローダンセマムの花言葉は、「永遠の愛」「気丈に」。

 

ローダンセマムについて

科・属 キク科・ローダンセマム属
和名 朝霧小菊
英名 Moroccan daisy
学名 Rhodanthemum
原産地 北アフリカ
開花期 3月~6月

 

ローダンセマムの特徴

ローダンセマムは3月~6月頃、シルバーがかった美しい葉から茎を伸ばして可愛い花を咲かせます。花色はピンク、白、クリーム色などがあります。葉もキレイなので、花の咲いていない時期もカラーリーフとして楽しむことができます。花姿や草姿がマーガレットに似ていますが、マーガレットと比べるとローダンセマムの方が寒さに強い特長があります。梅雨時や真夏の高温期に弱い所はマーガレットと同じで、夏を上手に越せると翌年も花を咲かせます。

夏越しを成功させるポイントは、風通しを良くすることです。花が終わったら梅雨前に切り戻しておきましょう。鉢植えの場合、夏は直射日光の当たらない涼しい場所で育てます。そして、夏越し後に株姿が乱れたら秋に再び切り戻すとふんわりと状態良く育ちます。

ローダンセマムの花言葉「永遠の愛」は、優しい色の可憐な花が長く咲き続けることからイメージしてつけられたと言われています。「気丈に」は、花茎をまっすぐ伸ばして上向きに咲く花姿が由来とされています。

 

ローダンセマムの種類

ローダンセマム 種類

アフリカンアイズ

花色は白。花径3~5cm、草丈30cmほどに生長します。葉はシルバーリーフです。

マウイ

花色はピンク、白。花径2.5~4cm、草丈30cmほどに生長します。葉は灰緑色です。

 

ローダンセマムの寄せ植え

ローダンセマム 寄せ植え 

3月頃に作る寄せ植えは、写真のようにローダンセマムとパステルカラーの小花を合わせて作っても素敵です。

ローダンセマムは、マーガレットに似た優しい花姿なのでどんな花とも合わせやすく、主役にも脇役にもなれる花です。葉色がシルバーがかっていて美しく、カラーリーフとしても活躍します。花もカラーリーフも楽しめるので、寄せ植えに使う花苗としてとても重宝します。

▼ローダンセマムを使った寄せ植えはこちら

 

▼ローダンセマムの詳しい育て方はこちら

ローダンセマム

  • ローダンセマムは、シルバーがかった美しい葉から茎を伸ばした先に可愛い花を咲かせます。花の咲いていない時期もシルバーリーフを楽しむことができます。花姿や草姿はマーガレットに似ていますが、マーガレットと比べるとローダンセマムの方が寒さに強い特長があります。梅雨時や真夏の高温期に弱い点はマーガレットと同じで、夏を上手に越せると翌年も花を咲かせます。 ローダンセマムは、花が終わったら梅雨前に切り戻しておくと風通しが良くなって夏越ししやすくなります。また、夏越し後に姿が乱れた株は、秋に再び切り戻すとふんわりと状態良く育ちます。

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ローダンセマムの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

Avatar photo
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス