記事カテゴリ

Special

花粉の時期におすすめのスッキリするのど飴

目は痒いし鼻水は止まらないし喉はイガイガするしで花粉症って本当に嫌ですよね。医療機関からお薬を貰うのが一番ですが、喉が少し違和感あるくらいだから私はまだのど飴があれば大丈夫……と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回は編集部が選んだこの時期あると助かるのど飴をご紹介します。

編集部おすすめの、のど飴

まずはおなじみの龍角散。コンビニにも売っておりのど飴と言えば龍角散でしょ!という方も多いのではないでしょうか。ハーブパウダーとエキスが配合されており、いかにも効果がありそうな味と香りをしています。しっかりスーッとしているので喉だけでなく鼻もスッキリしますね。

マイルドなミルク味もあるので、ノーマルタイプはちょっときついかな、という方におすすめです。

こちらも龍角散と同じくハーブ系のど飴の定番ヴィックス。レギュラー味はハーブの主張強めで清涼感がたっぷりですが、レモン味やグレープ味など馴染みやすい味があるのもヴィックスの魅力の一つですね。

口に入れたときにスッと溶けて広がるミントパウダーが振りかけられている商品もあります。レギュラー味はちょっと合わないかも、という方におすすめです。

のど飴は甘さが苦手、という方におすすめなのが鼻・のど甜茶飴。とにかく強力なメントールで爽快感が強く、鼻から息を出すようにするとスーッと広がっていくのが感じられます。甘さ抑えめで素朴な味わいなので、お湯や紅茶に溶かして飲んでもよいですね。

漢方にある金銀花(スイカズラ)の成分が配合されているのど飴です。金銀花特有の香りがありますが、穏やかで落ち着いた甘味があり、メントールのスーッとした感覚が苦手な方におすすめです。

最後にご紹介するのは台湾土産としても人気な京都念慈庵のビワのど飴。ビワシロップに金銀花、桔梗、甘草などが配合されており、杏仁豆腐のような味がします。メントールのスーッとした清涼感はありませんが、喉がスッキリとします。缶に入っており持ち運びしやすいのもよいですね。

喉が枯れやすかったり、違和感が強いときはシロップタイプもおすすめです。味は飴と同じで杏仁豆腐のような風味で、そのまま舐めてもお湯や紅茶に溶かして飲んでもよいです。

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP