アメリカフウロの花言葉|花の特徴、名前や花言葉の由来
更新
公開

アメリカフウロの花言葉、花の特徴、名前や花言葉の由来を紹介します。アメリカフウロは、春に淡いピンク色の小さな花を咲かせる野草です。
目次
アメリカフウロの花言葉
アメリカフウロの花言葉は「誰か私に気づいて」
アメリカフウロについて|基本情報
科・属 | フウロソウ科・フウロソウ属 |
英名 | Carolina Cranesbill, Carolina geranium |
学名 | Geranium carolinianum |
原産地 | 北アメリカ |
開花期 | 4月~6月 |
アメリカフウロとは|花の特徴、名前や花言葉の由来
アメリカフウロは、フウロソウ科フウロソウ属の越年草。北アメリカ原産の帰化植物で、身近なところで見られる野草です。春に直径1cm程度の小さな花を咲かせます。花びらは5枚、淡いピンク色で、しべ類が中心に集まっているのがはっきりわかるのが特徴です。アメリカフウロの花はゲンノショウコによく似ていますが、葉の切れ込みが大きく深いので見分けられます。草丈10~40cmと小ぶりで、周囲の草が生い茂る夏になると、いつの間にか覆われて姿が見えなくなっているような花です。
アメリカフウロという名前は、日本のフウロソウ(風露草)に似ていること、北アメリカ原産であることに由来しています。風露草という名前は、葉の上の細かな毛が露を弾くこと、それが風に揺れる様子が美しい様子にちなんでいるそうです。
アメリカフウロの花言葉「誰か私に気づいて」は、他の草の間で小さな花をひっそりと咲かせている姿に由来しています。
▼アメリカフウロの育て方
▼アメリカフウロの関連記事
▼前向きな花言葉一覧
▼366日誕生花一覧