記事カテゴリ

Special

秋色紫陽花(アジサイ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

秋色紫陽花(アジサイ)の花言葉や種類、特徴をご紹介。秋色アジサイ(紫陽花)とは、もともとは品種名ではなく、通常のアジサイの開花時期である初夏に咲いた花が、気温の変化などによって、時間をかけてアンティークカラーの色合いに変化した状態のこと。

 

秋色紫陽花(アジサイ)の花言葉

秋色紫陽花(アジサイ)の花言葉は「辛抱強い愛情」。

秋色紫陽花(アジサイ)の花言葉を意識した花の贈り方

秋色紫陽花(アジサイ)の流通は鉢ものと切り花があります。花付きの鉢植えは、春から初夏に流通します。秋色紫陽花(アジサイ)と一口に言っても品種は様々です。プランツタグに「秋色系」や「アンティークカラーになる」などと説明されています。

切り花の秋色紫陽花(アジサイ)の流通は、国産のものは晩夏から秋、輸入のものは最近では通年出回りがあります。フラワーアレンジメントに入れてもらうか、花束にしてもらうのがよいでしょう。

 

秋色紫陽花(アジサイ)について

科・属  アジサイ科・アジサイ属
和名 紫陽花
英名 Hydrangea
学名 Hydrangea macrophylla
原産地 日本
開花期 5~7月

 

紫陽花(アジサイ)の特徴

秋色アジサイ(紫陽花)とは、もともとは品種名ではなく、通常のアジサイの開花時期である初夏に咲いた花が、気温の変化などによって、時間をかけてアンティークカラーの色合いに変化した状態のことを「秋色アジサイ」と言います。

最近、新しく品種改良されてできたアジサイの中には、きれいな秋色に変化するように作られている品種も出てきました。西安(シーアン)やマジカル系などは秋色アジサイ系の品種です。

日ごとに色が変化していく微妙な色合いが美しく、鉢植え、切り花ともに最近とても人気のある花材です。

鉢植えで買った秋色紫陽花(アジサイ)は、育てる栽培環境や土によって色が変わるので、買った年とは違う色合いの花が咲くことがあります。

 

▼秋色紫陽花(アジサイ)の色の変化はこちらで紹介しています。

 

▼紫陽花の花言葉

 

 

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP