ウラシマソウの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ウラシマソウの花言葉や種類、特徴をご紹介!ウラシマソウは、日本に自生する山野草。海岸や人里近くの半日陰の林を好み、ユニークな形の花を咲かせます。

 

ウラシマソウの花言葉

ウラシマソウの花言葉は、「不在の友を想う」「注意を怠るな」「懐古」「回想」。

 

ウラシマソウについて

科・属 サトイモ科・テンナンショウ属
和名 浦島草  
英名 cobra lily Urashima
学名 Arisaema urashima
原産地 日本
開花期 3月~4月

 

ウラシマソウの特徴

ウラシマソウは日本の山野に自生するサトイモ科の球根植物(多年草)。主に、海岸付近や人里近い林に多く見られます。花の色は黒に近い深い紫で、ユニークな花姿がとても特徴的です。ウラシマソウの名前は、その花の形が浦島太郎が釣り糸を垂らしている様子に似ていることに由来します。

ウラシマソウは、半日陰の湿地を好み直射日光が苦手です。しかし、日照不足でも花が咲きません。葉は大きく手のひらを広げたような形をしていて、花を守るように傘のように立っています。花のように見える部分は仏炎苞(ぶつえんほう)という苞であり、じつは花ではありません。花は中心部の突起部分で、肉穂花序(にくすいかじょ)と呼ばれる小花の集合体です。サトイモと同じように地下茎が球根になります。

ウラシマソウは花の形も特徴的ですが、さらに花が性転換するという変わった特徴があります。大きさやその他の諸条件で、雄花にも雌花にも変化します。葉は夏には枯れ始め、秋に真赤な種子を実らせます。冬は地上部が枯れます。

ウラシマソウの花言葉は「不在の友を想う」「注意を怠るな」「懐古」「回想」。いずれも、ウラシマソウの名前の由来である浦島太郎の話に由来しています。疑うことなく玉手箱を開けて老人となってしまい、すべての友人を失ってさみしく過ごした浦島太郎をイメージする花言葉が付けられています。

 

ウラシマソウの種類

ナンゴクウラシマソウ

紀伊半島より南に分布するウラシマソウ。

ヒメウラシマソウ

本州南部と九州に分布するウラシマソウ。ウラシマソウと比べて小さく、丈夫で寿命が長い。

 

▼ウラシマソウの詳しい育て方はこちら

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ウラシマソウの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス