記事カテゴリ

Special

エレムルスの花言葉|花の特徴、名前と花言葉の由来

エレムルスの花言葉や花の特徴、名前と花言葉の由来をご紹介。エレムルスは、しっぽのような花姿が印象的なユリ科の球根植物。

目次

エレムルスの花言葉

エレムルスの花言葉は「大きな希望」「高き理想」「変わらぬ心」「逆境」

目次に戻る≫

エレムルスについて|基本情報

科・属 ツルボラン科エレムルス属
別名 エルムルス、デザートキャンドル、砂漠のキャンドル、キャンドルリリー、フォックステールリリー
英名 Desert candle、Foxtail lily
学名 Eremurus
原産地 中央アジア
開花期 5月〜6月

目次に戻る≫

エレムルスとは|花の特徴や花言葉の由来

canva エレムルス

エレムルスは、しっぽのような花姿が印象的なユリ科の球根植物です。球根はクモのような不思議な形をしています。ロゼット状の葉から春にすらりとした穂状の花茎を立ち上げ、花穂の下から上に向かって小さな花が開花します。花色は、黄色、オレンジなどのビタミンカラーや白、ピンク、アプリコットなどの淡い色あいまであります。

学名Eremurusはギリシャ語で「砂漠の尾」を意味し、自生地が砂漠であることや狐のしっぼのような花姿にちなみます。そのほか自生地の環境や花姿から「デザートキャンドル」「砂漠のキャンドル」「キャンドルリリー」「フォックステールリリー」など複数の別名があります。

エルムレスの花言葉「大きな希望」や「高き理想」は、砂漠という厳しい環境の中で長い花穂を立ち上げて美しく咲く姿から、「変わらぬ心」は下から上に長い期間をかけて咲く日持ちの良さからつけられたようです。

 

canva エレムルス

下から開花する花はとても長持ちし、3~4週間楽しむことができます。存在感のある花でありながら、同じ季節に咲く宿根草とも調和します。宿根草の隙間にところどころに植え付けると、組み合わせ次第で様々な雰囲気が演出できます。

目次に戻る≫

切り花のエレムルスの生け方、扱い方

切り花のエレムルスは、葉がついていない花茎のみの状態で初夏に出回ります。草丈があり、重さのある花材なので、その重さに耐えられる花瓶をセレクトしましょう。

水に浸かった部分の茎が腐りやすいため、花瓶に入れる水の量は浅水にしましょう。こまめに水を交換するか、切り花延命剤を利用し、水が腐らないように管理することが長持ちさせるコツです。水を交換する際に数ミリずつカットして、切り口を新鮮な状態にしておくと水の吸い上げが良くなります。

目次に戻る≫

 

▼エレムルスの育て方

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP