泰山木(タイサンボク)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

タイサンボク(泰山木)の花言葉と種類についてご紹介。泰山木(タイサンボク)は白い大きな花から香る優しい香りの花。香りで人気のマグノリアは泰山木(タイサンボク)が原料です。
泰山木(タイサンボク)の花言葉
タイサンボク(泰山木)の花言葉は「前途洋々」「威厳」。
タイサンボク(泰山木)について
科・属 | モクレン科・モクレン属 |
和名 | 泰山木 |
英名 | Southern magnolia |
学名 | Magnolia grandiflora |
原産地 | 北アメリカ |
開花期 | 6月~7月 |
タイサンボク(泰山木)の特徴
泰山木(タイサンボク)は、樹高が20mにもなるモクレン科の常緑高木で庭木とや公園樹などとして親しまれている木です。初夏に白く大きな花を咲かせますが、上の方の枝に花が付くので、下から見上げても気付かないことが多いくらいです。花は直径20cm以上はある大きな花で芳香があります。
香水の原料や化粧品の香料として「マグノリア」と言われる場合は泰山木(タイサンボク)のことを指します。マグノリアとは、モクレン( Magnoliaceae)科モクレン( Magnolia)属の植物の総称です。モクレンやコブシ、泰山木(タイサンボク)、オオヤマレンゲなど全て含まれます。泰山木(タイサンボク)は中でも香りが良いため、香料として利用されています。
タイサンボク(泰山木)の種類
泰山木(タイサンボク)はモクレンやコブシなどのマグノリアの仲間です。
マグノリアの仲間は、とても良い香りがする種が多いですが、一般的に「マグノリア」という名前で香水などの香りの成分として使われるマグノリアは、この泰山木(タイサンボク)です。
▼マグノリアについて詳しくご紹介しています。
▼泰山木(タイサンボク)の育て方など詳しい情報はこちら
泰山木(タイサンボク)
- 泰山木(タイサンボク)は、樹高が20mにもなるモクレン科の常緑高木です。初夏に白く大きな花を咲かせますが、上の方の枝に花が付くので、下から見上げても気付かないことが多いくらいです。花は直径20cm以上はある大きな花で芳香があります。 香水の原料や化粧品の香料として「マグノリア」と言われる場合は泰山木(タイサンボク)のことを指します。マグノリアとは、モクレン( Magnoliaceae)科モクレン( Magnolia)属の植物の総称です。モクレンやコブシ、泰山木(タイサンボク)、オオヤマレンゲなど全て含まれます。泰山木(タイサンボク)は中でも香りが良い為、香料とし利用されます。 泰山木(タイサンボク)は葉の表面がツルツルとしていて光沢があるのが特徴です。反面葉の裏側は茶色く、少し毛羽立ったような手触りが特徴です。クリスマス時期になると出回るマグノリアのリースやマグノリアボールなどは、この泰山木(タイサンボク)の葉を使って作られています。