記事カテゴリ

Special

フリチラリアの花言葉|花の特徴、花言葉の由来、種類

フリチラリアの花言葉や花の特徴、花言葉の由来、種類をご紹介。フリチラリアは、茶花やガーデニングでも愛されるユリ科の球根植物。

目次

フリチラリアの花言葉

フリチラリア・メレアグリス

フリチラリアの花言葉は「才能」「人を喜ばせる」「王の威厳」「天上の愛」「型にはまった愛」

目次に戻る≫

フリチラリアについて|基本情報

科・属 ユリ科・バイモ属
和名 バイモユリ、アミガサユリ、ヨウラクユリ、クロユリ等
英名 Fritillaria
学名 Fritillaria
原産地 ユーラシア、北アメリカ
開花期 3月~5月

目次に戻る≫

フリチラリアとは|花の特徴、花言葉の由来

フリチラリア・ペルシカリア

フリチラリアは、ユリ科バイモ属の球根植物です。フリチラリアの仲間は豊富で、フリチラリア・インペリアリス(Fritillaria imperialis)、茶花で有名なバイモユリ(Fritillaria verticillata)、パイソン柄のような模様が印象的な(Fritillaria meleagris)、クロユリ(Fritillaria camtschatcensis)などがあります。庭植えでも切り花でも楽しめます。

花は釣鐘型に咲くのが特徴で、ちょっと変わった形状から愛好家も多い花です。フリチラリアと聞くとあまり耳馴染みがありませんが、バイモユリやクロユリは日本でも古くから茶花として親しまれてきました。茎の水分が多く水に浸けると腐りやすいので、切り花で楽しむ際には花瓶の水を少なめにすると長持ちします。

フリチラリアの花言葉「王の威厳」は、フリチラリア・インペリアリスの英語の花言葉「Majesty」に由来しているようです。

目次に戻る≫

フリチラリアの種類

フリチラリア・インペリアリス

フリチラリア・インペリアリス

  • 学名:Fritillaria imperialis

フリチラリア・インペリアリスは、和名をヨウラクユリというフリチラリアの種類。茎の先に傘を広げたように、放射状に複数の花を咲かせる姿が印象的です。花色は黄やオレンジなどがあります。

フリチラリア・メレアグリス

フリチラリア・メレアグリス

  • 学名:Fritillaria meleagris

フリチラリア・メレアグリスは、パイソン柄のような模様が印象的なフリチラリアの種類。花色は茶に近い紫、白に近い淡いグリーンなどがあります。

バイモユリ

バイモユリ

  • 学名:Fritillaria verticillata

バイモユリは、茶花としても愛されるフリチラリアの種類。葉の先をカールさせ、縦に連なるように複数の花を咲かせます。色は淡いグリーンです。

クロユリ

黒百合 クロユリ 

  • 学名:Fritillaria camtschatcensis

クロユリは、名前の通り黒い花を咲かせるフリチラリアの種類。日本やロシア、北アメリカの冷涼な山野や草原に自生しています。

 

▼フリチラリアの育て方

 

▼フリチラリアの関連記事


 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

目次に戻る≫

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP