ハクウンボクの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

ハクウンボクの花言葉や特徴をご紹介。ハクウンボクは5月~6月に穂状の白い花が垂れ下がるようにして開花する落葉高木。
ハクウンボクの花言葉
ハクウンボクの花言葉は「壮大」「愛の旅」「朗らかな人」
ハクウンボクについて
科・属 | エゴノキ科エゴノキ属 |
和名 | 白雲木、オオバヂシャ |
学名 | Styrax obassia |
原産地 | 日本 |
開花期 | 5月~6月 |
ハクウンボクの特徴
ハクウンボクは5月~6月に穂状の白い花が垂れ下がるようにして開花する落葉高木です。咲いている花の姿が白雲に例えられることが名前の由来です。開花中は、爽やかな良い香りが漂います。
エゴノキ
同属のエゴノキの花と似ていますが、「葉の形状」で見分けることができます。
ハクウンボクの葉の形はエゴノキより大きく、丸い形をしています。丸くて面積がある葉はとても目を引き、葉の色が明るい緑色のため、開花中は白い花との色合いがとても爽やかな印象です。花が美しい高木のため、公園や街路樹として植栽されています。
▼ハクウンボクの育て方はこちら
▼ハクウンボクの関連記事
▼366日誕生花一覧
▼素敵な花言葉一覧