記事カテゴリ
Special
サヤエンドウ(絹さや)|春に咲く野菜の花
サヤエンドウ(絹さや) トゥデイズプランツ、今回ご紹介するのは「サヤエンドウ(絹さや)の花」。春に花が咲いた…
金子三保子
記事カテゴリー
人気記事
冬に咲く花一覧。日本の冬を明るく彩る花たちを46種紹介
#花と暮らす
Show More
ユリオプスデージーは、マーガレットに似た黄色い可愛らしい花を咲かせる南アフリカ原産のキク科の常緑低木。一重咲きの他、八重咲き種も流通しています。植え付けて間もないころは草花のような見た目をしていますが、数年すると主軸の茎は木化してきます。病害虫の心配もなく、丈夫で育てやすい植物で、晩秋から春までの花の少ない時期に長期間花を咲かせます。葉や茎には細毛が生えていて、全体が銀白色に見えます。耐寒性はあまり強くありませんが、霜が強く当たらない場所では戸外で冬越しできるので大株に育っている姿をよく見かけます。ユリオプスデージーの学名Euryopsには「大きな目をもつ」という意味があり、花の形が大きな目のように見えたことからつけられたと言われています。ユリオプスデージーの花言葉「夫婦円満」は、こんもりと丸く育つ姿やたくさんの花が寄り集まって穏やかに咲いている姿にちなんでいます。「明るい愛」は、ユリオプデージーが明るい黄色の花を群生する姿が周りを明るくすることからつけられました。
Read More
草花
芝・グラス
球根
ハーブ
庭木
果樹
野菜
ヤシ・ソテツ類
オージープランツ
観葉植物
多肉植物
サボテン
食虫植物
シダ・コケ
ラン
ティランジア
熱帯植物
水生植物
メールアドレスとパスワードだけで登録完了
会員登録画面へ進む
LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!