アンゲロニアの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
アンゲロニアの花言葉や種類、特徴をご紹介!アンゲロニアは、初夏から秋まで次々と小さな花を咲かせます。夏の高温に強く、半日陰でも花が咲く丈夫な多年草です。
アンゲロニアの花言葉
アンゲロニアの花言葉は「過去の恋人」「片思いの恋」
アンゲロニアについて
科・属 | ゴマノハグサ科・アンゲロニア属 |
英名 | Angelonia |
学名 | Angelonia |
原産地 | 中央アメリカから南アメリカの熱帯から亜熱帯 |
開花期 | 5月~10月 |
アンゲロニアの特徴
アンゲロニアは、初夏から秋に小さな花(花径1cmほど)を次々と咲かせます。茎は直立して伸び、茎の先端や葉の付け根に穂状の花をつけます。花色は紫色やピンク、白、複色などがあります。くせが無い爽やかな花なのでどんな花とも合わせやすく、寄せ植えやハンギングバスケット、花壇植えによく用いられます。品種によって草丈が異なるため、寄せ植えやハンギングバスケット、花壇の縁取りには背の低い品種、花壇の背景的な場所には背の高い品種など、植える場所によって品種を選びましょう。
アンゲロニアは夏の高温に強く、半日陰でも花を咲かせるなど、丈夫で育てやすい多年草です。若干乾燥に弱いところがあるので乾燥させないように注意し、肥料を切らさないようにすると美しい花を長期間楽しめます。
アンゲロニアは寒さに弱いので日本では一年草として扱われることが多いですが、冬に室内に取り込んで管理すれば翌年も咲かせることができます。また、アンゲロニアには種類がいくつかあり、アングスティフォリア系は、アンゲロニアの中では耐寒性があり暖地では屋外でも冬越しできると言われています。サリカリフォリア系は耐寒性が弱い種類です。それらの交雑種もありますが、店頭ではあまり区別がされていないようです。
アンゲロニアの名は、天使をラテン語で表した「Angelos(アンゲロス)」が由来と言われています。別名では「エンジェルラベンダー」とも呼ばれることもあります。またそれとは対照的に、一つ一つの花の形が口を開けている骸骨に似ていると言われることもあるそうです。しかし、草姿全体で見ると、やはり名前の由来である「天使」にふさわしい、花も葉も可憐で美しい植物です。
▼アンゲロニアの育て方
▼アンゲロニアの関連記事はこちら
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「アンゲロニアの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 」の記事をみんなにも教えてあげよう♪