クランベリー(ツルコケモモ)の花言葉|種類、花や実の特徴、花言葉の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

クランベリーの花言葉や種類、花や実の特徴、花言葉の由来をご紹介!クランベリーは初夏にうつむきがちに白い花が咲いたあと、秋に丸くてつややかな可愛らしい赤い果実を実らせる常緑のほふく性低木。

目次

クランベリー(ツルコケモモ)の花言葉

クランベリーの花言葉は「心痛を慰める」「心を癒す」「天真爛漫」

目次に戻る≫

クランベリー(ツルコケモモ)について|基本情報

科・属 ツツジ科・スノキ属
和名 蔓苔桃(ツルコケモモ)
英名 Cranberry
学名 Vaccinium oxycoccos
原産地 北アメリカ北部・東部
開花期 花:5月~6月頃 実:9月~12月頃

目次に戻る≫

クランベリー(ツルコケモモ)とは|花や実の特徴、花言葉の由来

クランベリー(ツルコケモモ) 花 花言葉 

クランベリーは、ツツジ科の常緑低木。5月~6月頃、白から淡いピンク色の小さな花を咲かせます。花の形は少し変わっていて、花びらの先端が外側に反り返るような咲き方です。

 

クランベリー(ツルコケモモ) 実 花言葉 特徴

クランベリーは木立性ではなく、つるを伸ばすように地面を這うように生長します。本来は寒冷地の湿地や沼地に自生することが多い植物なので、乾燥を嫌い暑さに弱い性質があります。

9月~12月頃には丸くてつややかな可愛い真赤な果実を実らせます。クランベリーの果実は酸味が強く生食には向きませんが、ドライフルーツやジャム、ジュースにして楽しめます。古くから食用だけでなく、傷薬や解毒剤、胃や肝臓の働きを整える薬として用いられてきました。

クランベリーの花言葉「心痛を慰める」「心を癒す」は、昔から人々の暮らしの中でクランベリーの果実が薬用として役立っていたことからイメージしてつけられたと言われています。また「天真爛漫」は、クランベリーの果実を鳥が無邪気に啄む様子が由来とされています。

目次に戻る≫

クランベリー(ツルコケモモ)を使った寄せ植え

クランベリーは寒さに強く、長いつると赤い果実がアクセントになるので、秋冬に作る寄せ植えの花苗としてぴったりです。野山の秋を感じるようなナチュラルな寄せ植えに仕上がります。

▼クランベリー(ツルコケモモ)を使った寄せ植えはこちら

 

▼クランベリー(ツルコケモモ)の関連記事はこちら


▼クランベリー(ツルコケモモ)の関連記事はこちら

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「クランベリー(ツルコケモモ)の花言葉|種類、花や実の特徴、花言葉の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス