ビーツ(ビート)
ロシアの家庭料理で有名な赤いシチュー「ボルシチ」で、欠かせない野菜であるビーツは、根がカブのように肥大する野菜です。
ビーツの形はアブラナ科のカブにとても良く似ていますが、全く違う種類のアカザ科(ヒユ科)の野菜です。ビーツと同種の野菜は、葉を食用とするチャード(スイスチャード)と砂糖などの原料になる甜菜とがあります。その他にもビーツには品種がたくさんありますが、家庭菜園で一般的なテーブルビートについてご紹介します。
ビーツの料理方法として、葉はサラダに、根は煮込み料理や茹でて甘酢漬けなどにして美味しくいただくことができます。ビーツは日本へは18世紀に渡来しましたが、根菜類として他に大根やカブがあったこともあり、ほとんど普及することはありませんでした。ビーツの真っ赤な色は、ブルーベリーなどに含まれているアントシアニンとは違う成分「ベタシアニン色素」という栄養素が含まれています。