6月3日の誕生花|あま(亜麻)

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

6月3日の誕生花は「あま(亜麻)」です。「あま(亜麻)」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!
6月3日の誕生花
6月3日の誕生花は「あま(亜麻)」。
「あま(亜麻)」の花言葉は「あなたの親切に感謝します」。
あま(亜麻)について
科・属 | アマ科・アマ属 |
和名 | 亜麻 |
英名 | Flax |
学名 | Linum usitatissimum |
原産地 | 中央アジア |
開花期 | 4月~6月 |
あま(亜麻)の特徴
あま(亜麻)は、園芸で使用されるものは一般的に「フラックス」という名で呼ばれています。
フラックスは、茎から取れる繊維はリネンの原料に、種からは油の原料となる1年草のハーブで、日本では主に北海道や北陸地方で栽培されています。1年草の他に宿根フラックスもあります。フラックスは初夏~夏にかけて美しいブルーの花を咲かせます。種子からは「亜麻仁油」が採れ、健康食品や塗料などに使用されます。古代から亜麻は、茎はリネンに、花は染料に、種は食用や薬用、油をとったり、と余すところなくすべて使われてきました。色の名前の亜麻色とは、このフラックスからできる繊維の色に由来した呼び名です。フラックスは、人参やジャガイモのコンパニオンプランツや緑肥えとして土壌改良としても活用されています。
あま(亜麻)の種類
フラックスといえば青い花や白い花のものが一般的に見られますが、スカーレットフラックス(紅花亜麻)という紅色の花を咲かせるものや、イエローフラックス(黄花亜麻)という黄色の花を咲かせるもの等もあります。
▼あま(亜麻)の育て方など詳しい情報はこちら