8月25日の誕生花|ヒオウギ(檜扇)
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
8月25日の誕生花は「ヒオウギ(檜扇)」です。「ヒオウギ(檜扇)」について、花言葉や基本情報、花の特徴、名前の由来など気になる情報をご紹介!
8月25日の誕生花
8月25日の誕生花は「ヒオウギ(檜扇)」
「ヒオウギ(檜扇)」の花言葉は「誠意」「個性美」
ヒオウギ(檜扇)について|基本情報
科・属 | アヤメ科・アヤメ属(ヒオウギ属) |
和名 | 檜扇 |
英名 | Leopard flower, Black berry lily |
学名 | Iris domestica |
原産地 | 東アジア |
開花期 | 7月~8月 |
ヒオウギ(檜扇)とは|花の特徴や名前の由来
ヒオウギは、アヤメ科アヤメ属の多年草。日本を始め、中国や朝鮮半島に自生しています。以前はヒオウギ1種のみのヒオウギ属に分類されていましたが、DNA系統解析によりアヤメ属とされました。それに伴って学名も Belamcanda chinensis から、Iris domestica に変更されました。
ヒオウギ(檜扇)という名は、宮中で官位のある人が用いた「檜」の薄板を重ねて作った扇(檜扇)に由来しています。何枚も重なり合って並ぶ厚みのある葉が、檜扇を開いたときの様子に似ていることから付けられたといわれています。力強く端正な草姿で、古くから庭植えや生け花の花材として親しまれてきました。
ヒオウギの花は日中に咲き夕方に閉じてしまう一日花ですが、花期の間は次々と咲き続けます。花の特徴は他のアヤメの仲間と異なり、花径5~6cm、オレンジ色に赤色の斑点のある6枚の花びらを大きく広げるように咲かせます。英名の「Leopard flower」は、この花びらの斑点が由来とされています。7月~8月の暑い夏の盛りに草丈100~120cmほどの茎の先に色鮮やかな花を咲かせる姿は見事です。
花が咲いた後、大きなさやの袋ができ、それが熟すと割れて中から黒い種子が出てきます。種子はしばらく落ちずに残るので、花材としてよく使われます。種子がブラックベリーに似ていることから「black berry lily(ブラックベリー・リリー)」と呼ばれることもあります。
ヒオウギ(檜扇)は厄除けになる?
ヒオウギ(檜扇)という名は、宮中で官位のある人が用いた「檜」の薄板を重ねて作った扇(檜扇)に由来しています。何枚も重なり合って並ぶ厚みのある葉が、檜扇を開いたときの様子に似ていることから付けられたといわれています。
その昔、檜扇で悪霊や疫病を払ったという言い伝えにちなみ、今でもヒオウギ(檜扇)は厄除け、魔除けとして祇園祭で飾られています。
ヒオウギ(檜扇)とヌバタマ(射干玉)の関係は?
ヌバタマ(射干玉)とは、ヒオウギ(檜扇)の種子のことです。ヒオウギの種子が真っ黒であることから、ヌバタマ(射干玉)は夜、宵、髪など、黒色に関連する枕詞とされています。
ヒオウギ(檜扇)の種類
ヒオウギ(檜扇)といえばオレンジ色の花が多いですが、その他にも黄色やピンク、赤、紫色等の花を咲かせる種類もあります。
▼ヒオウギ(檜扇)の育て方はこちら
▼ヒオウギ(檜扇)の関連記事はこちら
▼前向きな花言葉一覧
▼366日誕生花一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「8月25日の誕生花|ヒオウギ(檜扇)」の記事をみんなにも教えてあげよう♪