ヒオウギ(檜扇)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

ヒオウギ(檜扇)の花言葉や種類、特徴をご紹介!ヒオウギ(檜扇)は、夏にまだら模様の入ったオレンジ色の花を咲かせます。日本の山野などにも自生し、古くから生け花に用いられて親しまれている植物です。

 

ヒオウギ(檜扇)の花言葉

「ヒオウギ(檜扇)」の花言葉は「誠意」「個性美」

 

ヒオウギ(檜扇)について

科・属 アヤメ科・ヒオウギ属
和名 檜扇
英名 Leopard flower
学名 Iris domestica
原産地 東アジア
開花期 7月~8月

 

ヒオウギ(檜扇)の特徴

ヒオウギ

ヒオウギ(檜扇)は夏に斑点が入ったオレンジ色の花を咲かせる多年草。日本の本州、四国、九州、沖縄などの山野の草地や海岸にも自生しています。

ヒオウギ(檜扇)という名は、宮中で官位のある人が用いた「檜」の薄板を重ねて作った扇(檜扇)に由来しています。何枚も重なり合って並ぶ厚みのある葉が、檜扇を開いたときの様子に似ていることから付けられたといわれています。力強く端正な草姿で、古くから庭植えや生け花の花材として親しまれてきました。

ヒオウギ(檜扇)の花は日中に咲き夕方に閉じてしまう一日花ですが、花期の間は次々と咲き続けます。花が咲いた後、大きなさやの袋ができ、それが熟すと割れて中から黒い種が出てきます。種はしばらく落ちずに残るので、花材としてよく使われます。種がブラックベリーに似ていることから「ブラックベリー・リリー」と呼ばれることもあります。

よく流通しているヒオウギ(檜扇)は「ダルマヒオウギ」と呼ばれる草丈40~50㎝の矮性品種。花付きが良いのが特徴です。

ヒオウギ(檜扇)は日本に自生するだけあって、耐寒性や耐暑性に優れていて丈夫で栽培しやすい植物。肥沃な場所の方が生長が早く、花数も多くはなりますが、極端なやせ地や水はけの悪い粘土質の土でなければ十分に育てられます。

 

ヒオウギ(檜扇)の種類

ヒオウギ(檜扇)といえばオレンジ色の花が多いですが、その他にも黄色やピンク、赤、紫色等の花を咲かせる種類もあります。

 

▼ヒオウギ(檜扇)の関連記事はこちら

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ヒオウギ(檜扇)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス