記事カテゴリ

Special

マダガスカルジャスミンの花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来 

マダガスカルジャスミンの花言葉や種類、花の特徴や花言葉の由来をご紹介!マダガスカルジャスミンは、良い香りがする純白の可愛い花を咲かせる植物。霜の当たらない温暖な地域では戸外で冬越しできます。

目次

マダガスカルジャスミンの花言葉

「マダガスカルジャスミン」の花言葉は、「二人で遠くへ旅を」「清らかな祈り」

目次に戻る≫

マダガスカルジャスミンについて|基本情報

科・属  キョウチクトウ科・シタキソウ属
和名  マダガスカルジャスミン
英名  Madagascar jasmine
学名  Stephanotis floribunda
原産地  マダガスカル
開花期  4月~9月

 

目次に戻る≫

マダガスカルジャスミンとは|花の特徴と花言葉の由来

マダガスカルジャスミンの特徴 マダガスカルジャスミンは夏に白く少し肉厚な花を咲かせるつる植物です。耐寒性が弱いので露地での越冬が難しく、主に温室や室内で育てられます。葉が大きく表面には光沢があります。マダガスカルジャスミンの花にも芳香があり、ハワイのレイやブライダルブーケにもよく使用されます。

マダガスカルジャスミンはマダガスカル地方原産の熱帯植物。春から夏に、香りの良い純白の小さな花を咲かせます。あんどん仕立ての鉢植えとしてよく流通しています。マダガスカルジャスミンはつる性の植物なので、ラティスやフェンスなどを伝ってつるが伸びていきます。霜の降りない暖かい地域では、葉が常に茂っているので緑のカーテンとしても使われることがあります。

マダガスカルジャスミンの茎を伸び放題にしておくと、茎の生長に栄養を使ってしまい、花が咲きにくくなります。マダガスカルジャスミンは新しい枝に花を咲かせる性質があります。コンパクトに育てたい場合は、春か秋に大きく剪定します。春先にすべての枝先を軽く切っておくと枝数が増えて花がたくさん咲きます。マダガスカルジャスミンは、同じ茎から再び花が咲くことはありません。咲き終わり次第剪定すると、次の花が咲きやすくなります。

マダガスカルジャスミンにはアルカロイドという毒性分があるので、摂取しないように注意が必要です。また、つるを切ると白い乳液が出ます。乳液を素手で触るとかぶれることがあります。

マダガスカルジャスミンはマダガスカル原産で、ジャスミンに似たとても良い香りがするためその名が付きました。

マダガスカルジャスミンの花言葉「二人で遠くへ旅を」「清らかな祈り」は、白く清楚な雰囲気の花が、白いドレスを着た花嫁の姿を連想させることが由来となり付けられました。

目次に戻る≫

マダガスカルジャスミンの種類

マダガスカルジャスミンは、その名前からジャスミンの仲間と思われがちですが、ジャスミンはモクセイ科、マダガスカルジャスミンはキョウチクトウ科で、全く関係のない植物です。

ジャスミンの仲間には同じモクセイ科のアラビアンジャスミン(マツリカ)、ハゴロモジャスミンなどがあります。マダガスカルジャスミンと同じように、ジャスミンの仲間ではないけれどジャスミンの名前がついている植物として、黄色い花を咲かせるゲルセミウム科のカロライナジャスミン、ミカン科のシルクジャスミン(ゲッキツ)という植物もあります。

 

▼マダガスカルジャスミンの詳しい育て方はこちら


▼マダガスカルジャスミンの関連記事はこちら


 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧


▼素敵な花言葉一覧

目次に戻る≫

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP