アオモジ (青文字)の花言葉|花の特徴、花言葉と名前の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

アオモジ (青文字)の花言葉や花の特徴、花言葉と名前の由来をご紹介します。アオモジ (青文字)は3月~4月に小さな白い花が開花するクスノキ科の落葉小高木。

目次

アオモジ (青文字)の花言葉

アオモジ (青文字)の花言葉は「友人が多い」

目次に戻る≫

アオモジ (青文字)について|基本情報

科・属 クスノキ科・ハマビワ
和名 ショウガノキ、コショウノキ、ソロバンノキ
英名 May chang
学名 Litsea cubeba
原産地 日本、台湾、中国、インドネシア
開花期 3月~4月

目次に戻る≫

アオモジ (青文字)とは|花の特徴、花言葉と名前の由来

アオモジ (青文字)は3月~4月に小さな白い花が開花するクスノキ科の落葉小高木。枝一面にたくさんの花をつけることから、「友人が多い」という花言葉がつけられたようです。

同じクスノキ科のクロモジの樹皮は黒いのに対して、アオモジは青みを帯びているのが名前の由来です。アオモジという名前の他に、「ショウガの木」という別名もあります。また、地域によっては「卒業花」という名前で呼ばれる場合もあり、これはアオモジの開花時期がちょうど卒業式のころの3月に咲き誇ることにちなみます。

花屋さんに生花として出回る流通名はアオモジ (青文字)。年末から2月頃に出回る枝もの花材で、お正月の花あしらいや春を表現する生け花などにもよく使われています。枝一面に青い実のような粒をたくさんつけた状態で販売されます。アオモジ (青文字)は雌雄異株で花屋さんに出回るのは雄花です。

アオモジ (青文字)のつぼみの状態の時の青い皮の部分は、ガクではなく苞(ホウ)と呼ばれるものです。青緑色の実のようなつぼみが開花直前になると黄緑になり、苞がはじけて複数の花が顔をのぞかせます。アオモジ (青文字)の花色は一般的には薄い黄色と表現されることが多いですが、たくさんのめしべが黄色いので黄色く見えます。白い花なのか黄色い花なのか、ちょっと表現しづらいアオモジ (青文字)の花色です。

アオモジ (青文字)のつぼみの状態の時の青い皮の部分は、ガクではなく苞(ホウ)と呼ばれるものです。開花直前になると黄緑になり、苞がはじけて複数の花が顔をのぞかせます。アオモジ (青文字)の花色は一般的には薄い黄色と表現されることが多いですが、たくさんのめしべが黄色いので黄色く見えます。白い花なのか黄色い花なのか、ちょっと表現しづらいアオモジ (青文字)の花色です。

アオモジ (青文字)は香りもあり、花の後の果実を原料とした精油(エッセンシャルオイル)もあります。精油としての名前は、「メイチャン」や「リッツェアクベバ」という名前で売られています。アオモジ (青文字)の精油の香りは、レモンやレモングラスに似た香りと表現され、とても爽やかな香りです。

 

▼編集部のおすすめ






 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「アオモジ (青文字)の花言葉|花の特徴、花言葉と名前の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

『誕生花・花言葉』デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス