記事カテゴリ

Special

西洋アサガオ・ヘブンリーブルーの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

ヘブンリーブルーの花言葉と種類についてご紹介。ヘブンリーブルーは、爽やかな青い花を8月頃から寒くなるまで次々と咲かせます。

 

西洋アサガオ・ヘブンリーブルーの花言葉

ヘブンリーブルーの花言葉は、「愛着」「結びつき」「愛情の絆」。

 

西洋アサガオ・ヘブンリーブルーについて

科・属 ヒルガオ科・イポメア属
和名 ソライロアサガオ、アメリカソライロアサガオ、西洋アサガオ
英名 Blue Morning Glory
学名 Ipomoea tricolor
原産地 熱帯アメリカ、東南アジア
開花期 8月~11月頃

 

西洋アサガオ・ヘブンリーブルーの特徴

ヘブンリーブルーは爽やかな青い花を咲かせる西洋系のアサガオで、1つの花茎に3~5つくらいの花をつけます。葉の形は丸いハート型をしているところが特徴的です。

花は短日開花性によりアサガオと比べて開花が始まる時期が遅く、8月頃から霜が降りる頃まで咲き続けます。とても生育旺盛で育てやすいことから、フェンスやネットにからませて日よけやグリーンカーテンを作っている様子をよく見かけます。

気温の上昇とともにどんどん生長するため、肥料切れを起こすことがあります。葉が黄色くなったら肥料切れのサインです。また、葉茎ばかり元気で花が咲かないときは、花付きをよくするリン酸の多い肥料を与えるようにするとよいでしょう。

ヘブンリーブルーの花言葉「愛着」「結びつき」「愛情の絆」は、つるが絡まりあって空高く伸びていく姿から「愛する人と心が強くうすばれていること」をイメージして付けられたと言われています。

 

ヘブンリーブルーの種類

パーリーゲート

西洋アサガオ パーリーゲート 育て方 特徴

ヘブンリーブルーの仲間の白花タイプです。開花期は8月~11月頃。つるがよく伸び、房咲き多花性で、開花時間が長い特徴があります。

 

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP