プスキニアの花言葉|花や球根の特徴
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
プスキニアの花言葉や花の特徴をご紹介。プスキニアは、早春に可愛らしい小さな花を咲かせる球根植物。
目次
プスキニアの花言葉
プスキニアの花言葉は「豊かな感性」
プスキニアについて|基本情報
科・属 | キジカクシ科・プスキニア属 |
別名、通称 | プシュキニア、リバノチカ、ストライプド・シラー |
英名 | Striped squill |
学名 | Puschkinia |
原産地 | 西アジア、コーカサス地方 |
開花期 | 3月~4月 |
プスキニアのとは|花の特徴
プスキニアは、早春に可愛らしい小さな花を咲かせる球根植物です。いくつかの種類がありますが、日本では、プスキニア・スキロイデスの変種の「プスキニア・リバノチカ」という名で球根や芽出し球根が流通しています。
プスキニアの花色は、白や白い花弁に淡いブルーの筋が入るタイプがあり、色合いは個体差があります。一輪に10個ほどの花がつき、花は下から上へと咲き進みます。シラーを小型にしたような雰囲気で、白い花弁にブルーの筋が入る見た目からストライプド・シラーの別名があります。
草丈10~15cmほどで、庭や花壇への植え付けの他、寄せ植えなどに利用されています。派手さはありませんが、小さくて可愛らしい花は春を知らせてくれる存在になります。性質は丈夫で、環境に合えば植えっぱなしにでき、こぼれ種で増えることもあります。
▼プスキニアの育て方
▼プスキニアの関連情報
▼誕生花を調べたい方はこちらから
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「プスキニアの花言葉|花や球根の特徴」の記事をみんなにも教えてあげよう♪