記事カテゴリ

Special

ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)の花言葉|種類、花の特徴、名前の由来

ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)の花言葉や種類、花の特徴、名前の由来をご紹介。ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)は、春から初夏にかけて頂点の葉を色づかせながら、小さな小花を咲かせるシソ科の一年草。

目次

ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)の花言葉

ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)の花言葉は「家庭的」

目次に戻る≫

ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)について|基本情報

科・属 シソ科・アキギリ属
和名 ムラサキサルビア
英名 Painted Sage
学名 Salvia viridis
原産地 地中海沿岸
開花期 4月~7月

目次に戻る≫

ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)とは|花の特徴や花言葉の由来

ペインテッドセージ

ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)は、春から初夏にかけて頂点の葉を色づかせながら、小さな小花を咲かせるシソ科の一年草。ハーブに分類されますが、利用用途は主に鑑賞用です。ペインテッドセージという名は、色づいている部分がペイントした趣であることに由来します。

花に見える頂点の色づいている部分は苞(ホウ)で、実際の花は苞の下に位置し、色は紫、ピンク、白の3色があります。開花間際になると頂点から色づき始め、徐々に3cm程度の葉の部分が色づき、下にある複数の小花が開花します。

 

ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)

シャクヤク、ビバーナム・スノーボール、ペインテッドセージ白の花あしらい

花と葉の中間のような雰囲気なので、カラーリーフとして花壇や寄せ植えなどに使うと効果的な草花です。切り花やドライフラワーにもなり、流通もしています。

目次に戻る≫

▼ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)の育て方

 

▼ペインテッドセージ(サルビア・ホルミナム)の関連記事

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP