記事カテゴリ

Special

フウセントウワタの花言葉|花と実の特徴、名前の由来

フウセントウワタの花言葉や花と実の特徴、名前の由来をご紹介。フウセントウワタは、秋にユーモラスな果実が実る南アフリカ原産のキョウチクトウ科の多年草。

目次

フウセントウワタの花言葉

canva フウセントウワタ (4)

フウセントウワタの花言葉は「いっぱいの夢」「楽しい生活」「隠れた才能」「逆境と繁栄」

目次に戻る≫

フウセントウワタについて|基本情報

科・属 キョウチクトウ科フウセントウワタ属
和名 風船唐綿
英名 Swan plant
学名 Gomphocarpus physocarpus
原産地 南アフリカ
開花期 6月~9月

目次に戻る≫

フウセントウワタとは|花と実の特徴、名前の由来

canva フウセントウワタ(2)

フウセントウワタは、南アフリカ原産のキョウチクトウ科の多年草。霜が降りない地域であれば露地で越冬可能ですが、日本では主に一年草として扱われています。名前は、風船のような果実をつける唐綿にちなみます。

初夏に白い花が咲いたあとに、夏から秋にかけて緑の風船のようなユニークな果実が実り、切り花やドライフラワーとして利用されています。ふくらんだ大きな果実の表皮にはトゲトゲがありますが、触っても痛くはありません。

切り花として出回るのは、果実がグリーンの状態のときで、主に夏に出回ります。剪定すると切り口から出てくる乳液のような液は、洗い流してから生けましょう。果実より葉の日持ちが悪いので、生ける前に葉をある程度取り去ってから生けるとよいでしょう。

 

canva フウセントウワタ(2)

果実は徐々に色が変わります。

 

canva フウセントウワタ

秋になると果実が割れて、中から綿毛のついた黒い種が顔をのぞかせます。

目次に戻る≫

▼フウセントウワタの育て方

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP