記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ワトソニア(ヒオウギズイセン)の花言葉|花の特徴、名前の由来、種類

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ワトソニア(ヒオウギズイセン)の花言葉、花の特徴、名前の由来、種類をご紹介。ワトソニア(ヒオウギズイセン)は初夏に鮮やかな色の花を咲かせる球根植物。

目次

ワトソニア(ヒオウギズイセン)の花言葉

ワトソニア(ヒオウギズイセン)

ワトソニアの花言葉は「知性」「豊かな心」

目次に戻る≫

ワトソニア(ヒオウギズイセン)について|基本情報

科・属 アヤメ科・ワトソニア属
和名 檜扇水仙(ヒオウギズイセン)
英名 Bugle lily
学名 Watsonia
原産地 南アフリカ
開花期 5月~7月

目次に戻る≫

ワトソニアとは|花の特徴や名前の由来

ワトソニア(ヒオウギズイセン)

ワトソニア(ヒオウギズイセン)は、ラッパのようなフォルムの花が特徴の多年草です。英名の Bugle lily もラッパユリという意味で、花のフォルムが由来となっています。

ワトソニア(ヒオウギズイセン)は、南アフリカ原産の球根植物で、一年を通してグリーンの葉を絶やさない常緑性と、花後に葉を枯らして休眠する落葉性があります。見た目は少しグラジオラスに似て、すっとした先の尖った葉に真直ぐな茎を伸ばし、横向きに花を咲かせます。園芸品種がたくさん作出されていて、白、ピンク、オレンジ、赤、紫など豊富な花色に、香りの良い品種や矮性種などもあります。耐寒性もやや強く、とても丈夫で育てやすい花です。オーストラリアの一部地域では園芸品種として育てられていたものがして雑草化してしまっているそうです。

ワトソニアという属名は、イギリスの植物学者ウィリアム・ワトソン卿にちなみます。ヒオウギズイセンという和名は、ヒオウギという植物に葉のフォルムが似ていることに由来します。

目次に戻る≫

ワトソニア(ヒオウギズイセン)の種類

ワトソニア・アーデルネイ

ワトソニア・アーデルネイは白い花を咲かせる品種です。花が終わると葉を枯らして休眠します。

ワトソニア・ボルボニカ

ワトソニア・ボルボニカはピンク色の花を咲かせる品種です。育てやすく、日本の花壇でも見かけます。

ワトソニア・ピラミダタ

ワトソニア・ピラミダタは、紫がかったピンクの花を咲かせる品種です。花色の美しさから人気があります。

目次に戻る≫

▼ワトソニア(ヒオウギズイセン)の育て方

 

▼前向きな花言葉一覧

 

▼366日誕生花一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ワトソニア(ヒオウギズイセン)の花言葉|花の特徴、名前の由来、種類」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP