サンタンカの花言葉|花の特徴、名前や花言葉の由来、種類
更新
公開

サンタンカの花言葉、花の特徴、名前や花言葉の由来、種類をご紹介。サンタンカは鮮やかな色の花を咲かせる熱帯花木。
目次
サンタンカの花言葉
サンタンカの花言葉は「情熱」「熱き想い」「喜び」「張り切る」
サンタンカについて|基本情報
科・属 | アカネ科・サンタンカ属(イクソラ属) |
和名 | 山丹花(さんたんか)、三段花(サンダンカ) |
英名 | Ixora |
学名 | Ixora |
原産地 | マレーシア、中国 |
開花期 | 5月~10月 |
サンタンカとは|花の特徴、名前や花言葉の由来
サンタンカは、マレーシアや中国原産の熱帯花木。日本国内でも沖縄などの地域では庭木として植えられている他、野生化しているものもあります。サンタンカという名前の由来は判然としませんが、三段花という別名は、花が段上に次々と咲くからなど、諸説あります。
サンタンカは、光沢のある楕円形の大きな葉と、毬のように咲く花が特徴です。サンタンカの花は、直径1cmの小花が集まって、直径10cm程度のかたまりとなります。花色はオレンジか赤、まれに白で、南国らしい鮮やかさが印象的です。
サンタンカの花言葉「喜び」「張り切る」は、開花期中次々と花を咲かせる様子にちなんでいるといわれています。
サンタンカの種類
サンタンカ・キネンシス
- 学名:Ixora chinensis
サンタンカ・キネンシスは、葉は楕円形で大きく、花びらの縁が丸みを帯びているのが特徴です。一般的にサンタンカというと、この種を指すことが多いようです。
サンタンカ・コッキネア
- 学名:Ixora coccinea
サンタンカ・コッキネアは、花びらの縁が尖っているのが特徴。葉はキネンシスよりも小ぶりで、よく分枝して樹高低めです。
▼サンタンカの育て方
▼サンタンカの関連記事
▼前向きな花言葉一覧
▼366日誕生花一覧