5月15日の誕生花と花言葉|ドクダミ
LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
5月15日の誕生花は「ドクダミ」です。「ドクダミ」について、花言葉や基本情報、色別の花言葉、豆知識など気になる情報をご紹介!
5月15日の誕生花と花言葉
5月15日の誕生花は「ドクダミ」
「ドクダミ」の花言葉は「白い追憶」「野生」
ドクダミについて|基本情報
科・属 | ドクダミ科・ドクダミ属 |
和名 | どくだみ |
英名 | chameleon plant |
学名 | Houttuynia cordata |
原産地 | 東アジア |
開花期 | 5月~6月 |
ドクダミとは|花の特徴と花言葉の由来
ドクダミは東アジア原産のドクダミ科の多年草です。日陰や湿地を好みます。ドクダミの花名の由来は、毒や傷みを抑える効果を持つことから「毒痛み」が転じたと言われる説と、葉の特有の匂いが毒ではないかといわれたことで「ドクダメ」と呼ばれるようになり、それが「ドクダミ」になったという説があります。また、別名「十薬」と呼ばれ、十種類の薬効があると言われ古くから薬草として使われてきました。
ドクダミの開花時期は5月~6月で、茎先に十字型の白い花を咲かせます。ドクダミの白い花びらのように見える部分は実は葉が変化した総苞片で、花は中心の突出した黄色い部分のみです。ただし便宜上、この白い総苞片を花と呼んでいます。
ドクダミの花言葉「白い追憶」は、子供の頃、ドクダミを嗅いだことやケガをしたときにドクダミの葉で手当てをしてもらったことなど、暮らしの中にあったドクダミにまつわる懐かしい記憶が由来とされています。もう一つの花言葉「野生」は、地下茎で繁殖していくたくましさからつけられたようです。
ドクダミの種類
八重咲きのドクダミ
一重咲きの白い花が印象的なドクダミですが、が八重咲きのものや、葉に斑がはいる品種などもあります。
斑入りのドクダミ
ドクダミの利用法
「厄介な雑草」として、あまりいいイメージが出てこないドクダミ。でも本当のドクダミの魅力はもっと別のところにあります。沢山の嬉しい効果が期待でき暮らしに役立つ万能薬草「ドクダミ」のチンキ作りと使い方をご紹介します。
▼ドクダミチンキの作り方
▼ドクダミの育て方
▼ドクダミの関連記事
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧
関連ワード
今月のおすすめコンテンツ
「5月15日の誕生花と花言葉|ドクダミ」の記事をみんなにも教えてあげよう♪