フジアザミとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • フジアザミ
  • フジアザミ
  • フジアザミ
植物名
フジアザミ
学名

Cirsium purpuratum

和名
富士薊
科名
キク科
属名
アザミ属
原産地
日本

フジアザミの特徴

フジアザミは、キク科アザミ属の多年草です。名前の由来は、富士山周辺でよく見られることにちなみます。日本固有種で、富士山周辺だけでなく、関東から中部に分布し、日当たりの良い山地や林道に自生しています。

フジアザミは、大きさが直径10cm程もある大きな赤紫色の花を咲かせます。まれに白花もあります。総苞片のふちにトゲがあるのもフジアザミの特徴です。草丈は20~100cm、太く真直ぐに伸びた茎の先にうつむくように複数個の花を咲かせます。根性葉と呼ばれる株元の葉は、大きく厚みがあり、長さは60cm程、土中の根は太くゴボウに似ます。日本で一番大きな花を咲かせるアザミで、世界でも最大級といわれています。

フジアザミの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 20~100cm
耐寒性 強い
耐暑性 やや強い
花色 赤紫、まれに白
開花時期 8月~10月
  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング