耳元に装いを|葉のデザインが愛おしい「葉っぱが連なるイヤーカフ」
更新
公開

植物と雑貨店「千日草」の竹原千景さんが「愛着をもって長く使ってもらえる」さまざまな作り手さんとその作品を紹介していく千日草便り。素敵な品たちが登場しますよ。
千日草便り その③
竹沢むつみさんの
‟葉っぱが連なるイヤーカフ”
こんにちは(*^^*)
第3便目のご紹介は…葉のデザインが愛おしい「葉っぱが連なるイヤーカフ」です。

皆さまは耳に飾る「イヤーカフ」をご存じでしょうか?
耳の凹凸に引っかけるだけのイヤーアクセサリーのことなのですが、その歴史はうーーんと古く、約4000年前のギリシャから登場しており、デザインはシンプルに進化しつつ、現在も様々なタイプが販売されています。
夏場はワンピースやTシャツなどシンプルな装いになるので、気軽におしゃれを楽しみたい千日草は、耳もとでのおしゃれを提案したくなり、今回ご紹介させていただきます。

こちらを制作されているのは竹沢むつみさん(@takezawa_mutsumi)。

東京都八王子市の西に位置する、陣馬山の麓にアトリエを構えてもの作りをされています。
夜の感じも素敵ですね。

耳に取り付ける際に痛くならないように先端がカーブしています。このひと手間で装着がとてもスムーズ。かつ痛くありません。


brass(真鍮)とsilver(銀)の2色展開で価格も異なります。
※イヤーカフは耳の形状により装着できない方もいらっしゃいますので、過去にイヤーカフを使用したことがある方におすすめさせていただきます。

箱もひとつひとつ手作り。ペーパーデザインはイラストレーターのJun Sasaki(@jun.sasaki)さんによるもの。

竹沢さんの作品は、その他にも草木で染めた糸で木の刺繍がされたキーホルダーや・・・

古い試験管と真鍮の一輪挿し、大変人気の床革ソフトパックティッシュケースなどもオンラインストアでお取扱いしています。
ぜひ一緒にご覧下さいね。千日草オンラインストアはこちらから

千日草/竹原千景さん
自然や植物をモチーフにしたアイテムを選りすぐる植物と雑貨店「千日草」店主。「愛着をもって長く使ってもらえるものを」と、さまざまな作り手さんとその作品を揃える。現在は無店舗でオンラインでの販売を行う。三重県在住。
HP:https://sennichisou.com/
instagram:@sennichi_sou







































