スノードロップの花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

スノードロップの花言葉と種類についてご紹介。スノードロップは早春に雪の下からひっそりと顔を出す姿がかわいらしい球根の花。

目次

スノードロップの花言葉

スノードロップは日が当たると花が開き、夜になると花びらが閉じます。スノードロップは2月~3月頃のまだ寒い時期に花を咲かせるので、昼の間に吸収したあたたかい空気をためこむためのようです。花びらが閉じた状態もしずく型で本当に可愛いですね。

スノードロップの花言葉は「希望」「慰め」

明確な色別の花言葉はつけられていません。

目次に戻る≫

スノードロップについて|基本情報

科・属 ヒガンバナ科・ガランサス属
和名、別名 待雪草、雪のしずく
英名  Snowdrop
学名  Galanthus nivalis
原産地  ヨーロッパ~コーカサス山脈
開花期  2月~3月

目次に戻る≫

スノードロップとは|花の特徴と花言葉の由来

スノードロップ

スノードロップは待雪草(マツユキソウ)とその仲間を総称して「スノードロップ」と呼ばれています。まだ寒い時期に芽を出し、花が少ない早春に花をつけることから、人々に春の始まりを告げる存在として親しまれてきました。

 

学名の「Galanthus」はギリシア語で「乳のように白い花」を意味し、「nivalis」はラテン語で雪を語源として「雪の中やその近くに生長する」という意味があるようです。スノードロップの別名は「待雪草」のほか、「雪のしずく」とも呼ばれています。

 

スノードロップ

雪の残る中でも花茎をすっと伸ばし、一輪ずつ花を咲かせます。うつむき気味に咲く真っ白い花は、まさに雪がしずくとなったようです。まだ寒い時期でも、もうすぐ春がくるよと告げてくれるような存在です。

日本では「ジャイアント・スノードロップ」や「フロレ・プレノ」など数種が中心ですが、イギリスでは品種改良がとても盛んで数百種に達するともいわれています。球根は植えっぱなしで管理でき、次第に群生していきます。まだまだ寒さが残る2月の上旬にいち早く春を知らせてくれる花として人気があります。

スノードロップは日が当たると花が開き、夜になると花びらが閉じます。2月~3月頃のまだ寒い時期に花を咲かせるので、昼に吸収した暖かい空気をためこむためのようです。花びらが閉じた状態もしずく型で本当に可愛らしい姿をしています。

スノードロップの花言葉「希望」「慰め」は、旧約聖書のアダムとイブの話に由来します。神から食べることを禁じられたりんごを食べたことでエデンの園を追放され、寒さに凍えそうになっていた二人を天使が温かいメッセージとともに慰め、舞い落ちる雪をスノードロップに変えました。その花が二人にとっての希望や慰めとなったことにちなみます。

 

▼スノードロップの育て方

 

▼スノードロップの関連記事

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「スノードロップの花言葉|種類、花の特徴、花言葉の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス