カワラナデシコ(河原撫子)の花言葉|種類、花の特徴、名前と花言葉の由来

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

カワラナデシコ(河原撫子)の花言葉や種類、花の特徴、名前と花言葉の由来をご紹介!カワラナデシコ(河原撫子)は日本に自生するナデシコ。秋の七草にも数えられる代表的な野の花です。古くから万葉集などで詠まれるなど人々に親しまれてきました。

目次

カワラナデシコ(河原撫子)の花言葉

「カワラナデシコ(河原撫子)」の花言葉は「大胆」「可憐」

目次に戻る≫

カワラナデシコ(河原撫子)について|基本情報

科・属 ナデシコ科・ナデシコ属
和名 河原撫子
英名 fringed pink
学名 Dianthus superbus
原産地 日本、中国、朝鮮
開花期 7月~10月

目次に戻る≫

カワラナデシコ(河原撫子)とは|花の特徴・名前と花言葉の由来

canva画像  カワラナデシコ

カワラナデシコ(河原撫子)は、日本にも自生している多年草。本州、四国、九州に分布しています。7月~10月頃に、花びらの先に細かい刻みがある花を咲かせます。花色は白、ピンク、淡紅紫色、濃紅紫色などがあります。茎の上部でいくつか枝分かれして、その先に花を咲かせ、カーネーションのように長めのガクがついています。葉は細くて長く、茎を巻き込むようにつき葉柄はなく、草丈は30~80cm程度です。

そもそもナデシコという名前は、撫でるように可愛い花という意味から付けられています。カワラナデシコ(河原撫子)は、生息している場所が主に河原であるためその名が付けられました。同属で中国原産のカラナデシコ(唐撫子)と区別するために、ヤマトナデシコ(大和撫子)と呼ばれることもあります。

カワラナデシコ(河原撫子)は、古くから園芸植物として栽培されてきた「古典園芸植物」の一種です。江戸時代には品種改良されたものも出回っていたようです。カワラナデシコ(河原撫子)は万葉集に数多く詠まれたほか、枕草子や小林一茶などの俳句にも登場するなど古くから親しまれてきました。

カワラナデシコ(河原撫子)の漢方としての名前は「瞿麦(くばく)」といいます。「瞿麦」はカワラナデシコ(河原撫子)の開花中の全草を指します。生薬では開花中の地上部を乾燥させたものを使います。

ナデシコは、秋の七草のひとつにも数えられます。秋の七草は、万葉集に詠まれた「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝顔の花」がもとになっていますが、「撫子の花」は、カワラナデシコ(河原撫子)のことだと言われています。

カワラナデシコ(河原撫子)の花言葉の一つは、野に咲く可憐な姿から「可憐」と付けられています。さらに真逆のような「大胆」という花言葉もあります。その由来は諸説あり、緑の草原の中で鮮やかな色の花が目立つことから付けられたという説があったり、カワラナデシコ(河原撫子)の別名ヤマトナデシコ(大和撫子)に由来するとも言われています。ヤマトナデシコ(大和撫子)は日本女性の美しさを表す言葉としても使われますが、可憐なだけでなく、いざというときの芯の強さを持つ(大胆)という意味を含めてヤマトナデシコ(大和撫子)と呼ばれる日本女性の美しさが表現できることにちなむのではないかと言われています。

目次に戻る≫

カワラナデシコ(河原撫子)の種類

エゾカワラナデシコ(蝦夷河原子)

エゾカワラナデシコ

Adobe Stock

北海道、本州(中部地方以北)に分布。ガクの長さが少し短い。

タカネナデシコ(高嶺撫子)

タカネナデシコ

Adobe Stock

北海道、本州(中部地方以北)に分布。草丈が低い。

 

▼カワラナデシコ(河原撫子)の育て方はこちら

 

▼カワラナデシコ(河原撫子)の関連記事はこちら

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「カワラナデシコ(河原撫子)の花言葉|種類、花の特徴、名前と花言葉の由来」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス