アネモネ・カナデンシス(メドウアネモネ)とは?育て方・栽培方法|植物図鑑
- 植物名
- アネモネ・カナデンシス(メドウアネモネ)
- 学名
Anemone canadensis
- 別名・流通名
- カナダアネモネ
- 科名
- キンポウゲ科
- 属名
- イチリンソウ属
- 原産地
- 北米
アネモネ・カナデンシス(メドウアネモネ)の特徴
アネモネ・カナデンシスは、キンポウゲ科の宿根草で原種のアネモネの一種です。
性質は強健で、地下茎で広がりながら群生し、春から初夏に白い花が開花します。この性質から広いスペースのグランドカバーにもなります。
一輪でも清楚でかわいらしい花ですが、群生させると足元一面に白い花が点在するように咲き、とても美しい光景になります。
アネモネ・カナデンシス(メドウアネモネ)の詳細情報
園芸分類 | 草花 |
---|---|
草丈・樹高 | 30~60cm |
耐寒性 | 強い |
耐暑性 | 強い |
花色 | 白 |
開花時期 | 5月~6月 |
アネモネ・カナデンシス(メドウアネモネ)の育て方カレンダー
時期 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開花 | ||||||||||||
植え付け |
アネモネ・カナデンシス(メドウアネモネ)の栽培環境
日当たり・置き場所
夏以外は日当たりが良い場所から半日陰程度、夏は半日陰の風通しの良い場所が適しています。暗すぎなければ日陰でも花を咲かせます。
温暖地では真夏に日差しが強く当たるような場所は避けましょう。葉焼けを起こしたり、株が弱ることがあります。
用土
特に土を選びません。
鉢植えは、草花用の培養土で栽培可能です。
アネモネ・カナデンシス(メドウアネモネ)の育て方のポイント
水やり
地植えは、根付いてからは水やりの必要はありません。
鉢植えは、鉢の表面が乾いたらたっぷりと水やりをします。
肥料
多肥を好みません。与えすぎると葉が茂り徒長します。
地植え
自然の循環ができている肥えた土ならば、特に与えなくても毎年開花します。
鉢植え
元肥を入れて植え付けし、その後は花後に緩効性肥料を施す程度で十分です。元肥入りの培養土の場合は、元肥を新たに入れる必要はありません。
病害虫
目立った病害虫の害はありません。
アネモネ・カナデンシス(メドウアネモネ)の詳しい育て方
選び方
葉に傷みのない株を選びましょう。
植え付け
春と秋が植え付け適時です。アネモネ・カナデンシスは地下茎で増える性質なので、隣の植物との間隔は広く取りましょう。
仕立て方
木漏れ日が当たるような場所を好むので、春から初夏に白い花が咲く落葉樹の足元に植え付け、白を意識したお庭の植栽に利用すると素敵な空間になります。
植え替え・鉢替え
株分けや移植も簡単にできる植物です。
鉢植えは、1~2年に一度、一回り大きな鉢に植え替えましょう。
花
春に株元から花茎が伸びて、晩春~初夏に開花します。花はいっぺんに咲かないため、広がってくると1か月程度開花が続きます。
冬越し
冬は地上部分がなくなるか、若干株が確認できる程度で生長は止まります。春になると株元から新芽が動き始めます。
鉢植えで栽培している場合は、根は生きているので完全に断水すると枯れます。冬も鉢の表面が乾いたら水やりを行いましょう。
増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)
株分けと種まきで増やすことができます。