チゴユリとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

  • チゴユリ
  • チゴユリ
植物名
チゴユリ
学名

Disporum smilacinum

英名
Japanese fairy bells
和名
チゴユリ(稚児百合)
科名
イヌサフラン科
属名
チゴユリ属
原産地
日本、朝鮮半島、中国

チゴユリの特徴

チゴユリは、イヌサフラン科チゴユリ属の多年草です。森林の木漏れ日が当たるような、落葉樹の下などに自生していて、地下茎で増えていくので、群生している美しい姿を見かけることがあります。弧を描くようにしなった茎の葉の脇から、グリーンがかった白い花をうつむくように数輪咲かせ、花後に黒い果実を実らせます。森の奥でひっそりと咲いている姿は可憐で、Japanese fairy bells(日本の妖精のベル)というかわいらしい英名もあります。葉に斑が入った園芸品種もあり、人気のある山野草です。

よく似た花に同じチゴユリ属のホウチャクソウがありますが、花びらが開ききらない釣鐘型の花で、チゴユリは花びらを開かせて咲くので見分けがつきます。

チゴユリの詳細情報

園芸分類 草花
草丈・樹高 10~30cm
耐寒性 強い
耐暑性 普通
耐陰性 やや強い
花色
開花時期 4月~5月

チゴユリの種類

ホウチャクソウ

春(4月~5月)に咲く白色の野草の花ホウチャクソウ

  • 学名:Disporum sessile

ホウチャクソウは、チゴユリよりもやや大きな多年草。花びらが開ききらない釣鐘型の花を咲かせます。自生している場所や、育て方はほぼ同じです。

チゴユリの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
開花
植え付け
植え替え
肥料

チゴユリの栽培環境

日当たり・置き場所

明るい日陰から半日陰を好みます。強い直射日光が当たるような場所は避けましょう。庭植えにするなら落葉樹の下など、冬は明るく、春から夏は木漏れ日が当たるような場所を選んでください。

鉢植えは、冬から春は暖かな日差しが当たり、夏は明るい日陰になるように移動させるとよいでしょう。

用土

水はけ良く、肥沃な土壌を好みます。

鉢植えは、市販の山野草の土に腐葉土を混ぜるとよいでしょう。

チゴユリの育て方のポイント

水やり

庭植えは、根付いてからは降雨にまかせます。特に乾燥が続くようなときは、様子を見て水やりしてください。

鉢植えは、乾燥させすぎないよう、夏は朝と夕方に乾き具合を確認しながら水やりしましょう。

肥料

3月と9月に緩効性肥料を施します。加えて鉢植えは、3月~5月の生長期に希釈した液肥を施しましょう。

病害虫

特に目立った病害虫の被害はありません。

チゴユリの詳しい育て方

選び方

茎の根元が太くしっかりとしたもの、新芽の充実したものが良い株です。

植え付け

植え付け適期は、2月~3月、9月~10月です。

剪定・切り戻し

特に必要な剪定作業はありません。花が終わった後、剪定せずにそのままにしておくと、花後に黒い果実を見ることができます。

植え替え・鉢替え

植え替え適期は、2月~3月、9月~10月です。株が大きくなってきたら、一回り大きな鉢に植え替えます。この時に枯れた葉茎を整理して、株をきれいにしましょう。

canva チゴユリ

チゴユリは、4月~5月に白い花をうつむくように咲かせます。

冬越し

冬は、地上部が枯れたようになって越冬します。枯れた枝葉を整理して春の芽吹きを待ちます。

増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど)

株分けで増やすことができます。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング