記事カテゴリ

Special

日差しが強いときにもウッドデッキで楽しもう!

 夏のウッドデッキは、夏の日差しに照らされて開放感もいっぱいな明るい空間。ウッドデッキの上で冷たいビールを飲んだり、夕涼みに虫の音を聞きながら過ごす時間も格別ですね。

夏ならではの季節をウッドデッキで楽しんでみませんか? ただし夏のウッドデッキは日差し対策が必要不可欠です。サンシェードやシェードポール、パラソルなどを活用して夏のウッドデッキで快適に過ごしてみましょう。

目次

夏のウッドデッキの楽しみ方

夏のウッドデッキを楽しむのに一番気を付けたいのは日差し対策です。夏ならではの日光浴も気持ちが良く大切ですが、気持ちのよい日陰で過ごして、ちょっとお日様にあたるのが理想的ですよね。

長時間の日差しは熱中症などで体調を崩してしまうこともありますので、快適で過ごしやすい空間づくりからはじめてみませんか?

プールで水遊び

夏ならではのウッドデッキの過ごし方は水遊び、大きなビニールプールを設置すれば水着でゆったりプールの水に浸かって夏の暑さを楽しく過ごせます。自宅にいながらリゾートホテルへ遊びにきたようにプールで楽しんでみましょう。

お子さんとビニールプールで楽しむのもウッドデッキならではのメリットもあります。ウッドデッキでは土除けなどの対策でレジャーシートやビニールシートを敷く必要もなく、激しく遊んでも小石などでプールが破れてしまうことがほとんどありません。プールからの出入りでお子さんの手や足を汚す事もなく快適に過ごすことができます。

後片付けも土や砂を洗い流す手間も無く、ウッドデッキの上でできるので、プールの水を抜いたあともウッドデッキに干して畳めばお手入れにも時間がかからず簡単に管理することができます。

楽しい時間はすっかり時間がたつのを忘れてしまいがちですが、熱中症などの対策もサンシェードなどの日差し除けでしっかり行いましょう。

ウッドデッキでソロキャンプ

外の空気を感じながら、ウッドデッキの上に一人用の小さなテントを張っていつもとは違う非日常を味わうのもユニークな過ごし方です。キャンプ用品を使ってコーヒーを沸かして飲んでみたり、バーベキューコンロで食事を作ってみたり、夜は寝袋に包まれてただ星空を眺めるだけの時間も贅沢で素敵な過ごし方です。

ウッドデッキで夕涼みをしながらバーベキュー

昼間の暑さが過ぎ、夕方になると夏独特の気持ちよさがあります。虫の音も聞こえはじめる時間からゆっくりとバーベキューも楽しい時間です。

お友達やご近所さんとの交流の場として、持ち寄りパーティーもおすすめです。夜空の下でバーベキューは日常を忘れる楽しい時間を過ごせますよ。

ウッドデッキでハンモック

夏の陽ざしは日焼けや熱中症の心配がつきものですが、夏はお日様の匂いがする風が吹いてきます。今日はよい風だなぁと感じる日はウッドデッキの上で気持ちのいい時間が過ごせると思います。そんな時はサンシェードなどで快適な日陰をつくり、ゆらゆらとハンモックで非日常のひとときを楽しんでみてはいかがでしょう。

目次に戻る≫

ウッドデッキでサンシェード

サンシェードは日差しを遮る日除けのことです。窓の外やバルコニー、ウッドデッキなどに簡単に取り付けることができます。

サンシェードは外からの風を通し、日差しだけを遮る生地のものが多く、木陰のような優しい日陰を作るのが特徴です。窓から入る日差しを遮る角度で設置すれば、省エネ対策にも活躍するアイテムです。

立てかけるタイプ

立てかけ式のサンシェードは昔から日本で使用されている葦簀のように立てかけるタイプです。立てかけ式のサンシェードは風に弱く吹き飛ばされてしまうため、風が強い日や高い階での使用には注意が必要です。

タープ式

タープ式は空に大きく広げるタイプの日除けです。建物に2ヶ所固定し、垂れ下げるように地上にロープでひっぱり固定する。

ロールカーテン式

ロールカーテンのように使用する時に伸ばして使うタイプなど種類もデザインも豊富です。設置も簡単で価格も安くシンプルな見た目もお洒落なアイテムです。夏のウッドデッキでは大活躍のアイテムです。外からの日差しを遮る夏の省エネ対策としても活躍します。

いろいろできるサンシェードの使い方

タープ式やロール式の日除けは垂直に建物から降ろし、目隠しと日陰を作ったり、ポールやパーゴラなどに取り付けて斜めに張ったり、水平に張ったり、ベランダから吊り下げたりと色々な使い方ができます。用途に合わせて簡単にいろいろな角度から日除けができます。

目次に戻る≫

ウッドデッキにオーニング

オーニングはオシャレなテラスや街中で見かけるオープンカフェのテラス商業施設など見かける軒先に設置されている日除けです。オーニングは使用したい時に手動や電動などで出し入れが簡単にできるタイプや独立設置型などがあります。

日除けとして張るテントも防水になっているので雨もよけることができます。水が跳ね返るほど強い雨の日でなければ、快適に過ごす事がもできます。手動式、電動式のオーニングは屋根の角度も変えられ、その日の天候によって使い方を選ぶことができます。

価格にも幅がありますが、デザインも豊富に選べるのでご予算や建物の雰囲気お好みに合わせてオシャレに設置できるのが人気です。ウッドデッキとの相性もよく、天候を気にせずウッドデッキで過ごすことができるのも嬉しいアイテムです。テントの張替えやメンテナンスは一般的には10年~15年ほどで長持ちします。

強風の日はテントが風であおられ、設置している軸ごと折れてしまうこともあるので注意しましょう。

目次に戻る≫

ウッドデッキにシェード付きパーゴラ

パーゴラというと、藤棚や葡萄棚のような木製のエクステリアです。木調のアルミ材や人工木製のものも最近では多くあります。建物に隣接して設置したり、庭に独立して設置したりもできます。

パーゴラはウッドデッキと合わせてシェードをつけることで、お部屋のイメージや建物の雰囲気と合わせてリビングから繋がる自然なプライベート空間が完成します。パーゴラは植物を巻き付けるように育てると季節で楽しめる日除けになりますが、アレンジをしてテントを張ることで一年中、日除けや雨除けの屋根として活躍します。

また、アクリルなども設置することができ、サンルームのような空間もつくることができるエクステリアです。ホームセンターなどではキットとしても販売しているのでDIYでも作ることができますが、DIYでの注意点は大きな木材を設置しますので土台をしっかりと固定させる必要があるため、雨風に飛ばされない様にしっかりした土台作りが大切です。

目次に戻る≫

広告の後に記事が続きます
AD

ウッドデッキに日除けを取り付けに便利なシェードポール

シェードポールはサンシェードを簡単に取り付けることが出来る便利なアイテムです。サンシェードの大きさに合わせて、ウッドデッキやお庭に立てる支柱ですが、支柱にフックなどをつけてサンシェードを掛けるだけで簡単にサンシェードを設置できます。

支柱を建てるタイプではなく、お庭に小さな穴をあけてポールを差し込むものもあり、このタイプは普段使わない日はしまっておくことができるので、お庭やウッドデッキを開放感ある雰囲気を保つことができます。シェードポールを作ることで、軽やかにいつでも日陰をつくりウッドデッキを楽しむことができますよ。

目次に戻る≫

▼編集部のおすすめ

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP