つくし(土筆)の花言葉|特徴や育て方、つくし(土筆)とスギナの違いって?

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

公開日 :

つくし(土筆)の花言葉をご紹介。早春に田んぼや土手などに、土から筆のように顔を出し、すくすくと伸びるつくし(土筆)の特徴、つくし(土筆)とスギナの違いもあわせてご紹介します。

 

つくし(土筆)の花言葉

つくし(土筆)の花言葉は「向上心」「驚き」

 

つくし(土筆)について

科・属  トクサ科・トクサ属
和名  土筆
英名  Field Horsetail
学名  Equisetum arvense
原産地  北半球
開花期  –

 

つくし(土筆)の特徴

スギナ 花期:(つくし)3月~4月 分類:多年草 増え方:地下茎 スギナはスギナ科の多年草です。春に姿を現すつくしはこのスギナの胞子茎です。スギナは地下茎で増えるので、気がつくと群生しています。駆除をするなら地下茎ごと除去しましょう。

スギナ

つくし(土筆)は、早春に田んぼや土手などに、土から筆のように顔を出し、すくすくと伸びます。筆のような形の頭から胞子を散らした後は、枯れて下から「スギナ」が出てきます。土に突き立てた筆のように見える姿から、土筆と呼ばれています。

 

3月が旬の野菜ツクシ

スギナの胞子を飛ばすのが役割であるつくし(土筆)は、春に伸びてきて胞子を飛ばし終わったら枯れていきます。枯れそうになっているつくし(土筆)は、頭のてっぺんが茶色く焦げています。さらに頭の網目のような笠が開き切っているのでわかります。

このつくし(土筆)の頭の焦げは、日焼けです。日陰に生えているつくし(土筆)はそれほどでもなく、日向に生えているつくし(土筆)は黒茶色に焦げています。

つくし(土筆)の茎の途中にある節のようなものは袴(ハカマ)と呼ばれる部分です。地面から出てきたばかりのつくし(土筆)は頭を袴に包まれています。生長するにつれて茎が伸びていき、袴と袴の間隔も大きくなります。つまりこの袴の間隔で、目の前のつくし(土筆)が出てきたばかりか、日数の経ったものかがわかります。

 

▼つくし(土筆)の育て方など詳しい情報はこちら

 

▼あなたの誕生花は?366日誕生花一覧

 

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「つくし(土筆)の花言葉|特徴や育て方、つくし(土筆)とスギナの違いって?」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

デイリーアクセスランキング

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

  • Instagram
  • Facebook
  • LINE
  • Twitter

関連サービス

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

ミドラス