ニオイバンマツリの花言葉|基本情報、特徴

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

ニオイバンマツリの花は、咲き始めは紫、最終的には白に変化し、花にはさわやかな香りがある常緑の低木です。ニオイバンマツリの花言葉や特徴をご紹介。
ニオイバンマツリの花言葉
ニオイバンマツリの花言葉は「幸運」「夢の名」「浮気な人」。
花言葉を意識したニオイバンマツリの花贈り
ニオイバンマツリの流通は、主に鉢物が主流です。鉢が出回る時期は早春から春。贈り物にするなら花つきの鉢を選ぶとよいでしょう。
ニオイバンマツリについて
科・属 | ナス科・バンマツリ属(ブルンフェルシア属) |
和名 | 匂蕃茉莉 |
英名 | Yesterday-today-and-tomorrow |
学名 | Brunfelsia australis |
原産地 | 南アメリカ・ブラジル |
開花期 | 4~7月 |
ニオイバンマツリの特徴
ニオイバンマツリの開花時期は4~7月の温暖な気候の時期ですが、この気候と同等の温度を保っていれば夏や秋に返り咲くこともあります。低木ですが最終的には3m近い樹木になります。ニオイバンマツリの花はその色が最も特徴で、咲きはじめは濃い紫、そして時間が経つにつれて、薄い紫、最終的には白い色に変色します。このことから英名でYesterday-today-and-tomorrowという名前がついています。花にはさわやかな香りがし、特に夜に強い香りを放ちます。大きくなると枝一面にびっしりと花が咲き見事です。
▼ニオイバンマツリの育て方はこちら