ニオイバンマツリとは?育て方・栽培方法|植物図鑑

植物名
ニオイバンマツリ
学名

Brunfelsia australis

英名
Yesterday-today-and-tomorrow
科名
ナス科
属名
ブルンフェルシア属
原産地
南アメリカ・ブラジル

ニオイバンマツリの特徴

ニオイバンマツリの開花時期は4月~7月の温暖な気候の時期ですが、この気候と同等の温度を保っていれば次から次へとほぼ一年中花を咲かす周年開花をします。剪定や植えつける場所によって成長度合いは変わって良き、大きく育てたいのならうまくいくと3m近い樹木になります。広がる枝から無数の葉をつけ、形は楕円形、触ると固く、色は濃い緑です。花は花弁が5枚集まり、同じ場所から2輪ほど咲かせます。ニオイバンマツリの花はその色が最も特徴で、咲きはじめは濃い紫、そして時間が経つにつれて、薄い紫、最終的には白い色に変色します。一つの種類で三色もの色が楽しめる、とてもお得な花なのです。

ニオイバンマツリの詳細情報

園芸分類 庭木、常緑
耐寒性 やや弱い
耐暑性 普通

ニオイバンマツリの育て方カレンダー

時期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
植え付け
植え替え
増やし方
肥料
開花

ニオイバンマツリの栽培環境

用土

赤玉小土、腐葉土を混ぜ合わせ用土を作りましょう。鉢植えの際は水はけの良さが重要になります。更に通気性を良くするのなら川砂などを底に敷くとより良いです。

ニオイバンマツリの育て方のポイント

水やり

水やりは、水切れしないように細心の注意を払いましょう。ニオイバンマツリは乾燥、水枯れを特に嫌います。夏は目を離すとすぐに土が乾燥してしまうので毎日水をたっぷり与えます。一日一回でも乾燥してしまうようなら一日二回与えましょう。地植えの場合は雨が降らない時期に水を与えてください。

病害虫

ハダニが頻繁に付着します。この害虫は暖かい所が好きなので、葉や花が密集した場所の裏側などに付着し、養分を吸い取ってしまいます。暑い時期の夏になる前に防虫剤を散布して防止しましょう。

ニオイバンマツリの詳しい育て方

選び方

花の付いていないポッド苗で販売されていた場合、葉の状態を見ましょう。葉が黄色になっていなければ、生育は良いと判断できます。花付きの苗が出荷されている場合は、花の先端まで元気にピンと張っているかを見るとわかりやすいでしょう。

種まき

種から育てる機会はほとんどありません。ですが、種まき出来る機会を得られたら蒔く時期には配慮しましょう。ニオイバンマツリの種は寒さに弱く、気温が上がっていないと発芽しません。夏の高温多湿状態でやっと発芽します。苗ポッドなど観察しやすい容器に入れて種を蒔いてください。

植え付け

根が勢いよく張るので地植えの際は周りの草木に絡まないように十分距離を取って植えつけてください。鉢植えの際は一回り大きい鉢を用意すると良いでしょう。1年で大きくなるので、根が鉢の底から出てきたら植え替えて下さい。

剪定・切り戻し

花が咲き終わった後に剪定を行います。放置するとニオイバンマツリの樹形が崩れてしまうためです。突出して伸びた枝はバランスを見て半分ほどに剪定しても構いません。成長が見込めない細い枝は根元から剪定してしまいましょう。但し剪定しすぎると花数が少なくなってしまうので要注意!

収穫

ニオイバンマツリは挿し木で増やすことがほとんどです。何故なら実がなることは殆ど無いからです。ただ、花が咲き終わった後に実を成らせるものが稀に出てくるのでこの時期は要注意してみて下さい。熟した実の中に種があるので割って取り出してください。非常に細かい粒です。

冬越し

寒さにはやや弱いため、風当たりの強い場所だと冬越しは難しいので、室内に移動させたほうが良いでしょう。

  • 監修者:LOVEGREEN編集部
LOVEGREEN編集部アカウントです。編集部のスタッフが監修をしています。
監修している植物一覧を見る
植物の悩みならLOVEGREEN(ラブグリーン)のQ&A

人気の植物ランキング