チョウジソウの花言葉|花の特徴、名前の由来、種類
更新
公開

チョウジソウの花言葉や花の特徴、名前の由来、種類をご紹介!チョウジソウは初夏に淡いブルーの星形の花を咲かせるキョウチクトウ科の宿根草。
目次
チョウジソウの花言葉
チョウジソウの花言葉は「威厳」 「上品な優雅さ」
チョウジソウとは|花の特徴、名前の由来
チョウジソウは淡いブルーの星型の花を初夏に開花させる宿根草(山野草)です。丁字草の名は、花を横から見た形が「丁」の字に似ていることに由来します。
春に芽吹き、初夏に楚々とした趣のある花を咲かせます。花期は短い宿根草ですが、和風にも洋風にも合い、植え付けて何年もすると大株になり初夏にたくさんの花が開花します。流通期間は短いですが、切り花としての出回りもあります。
チョウジソウは、日本を含む東アジア原産の種、北アメリカ原産のヤナギバチョウジソウやホソバチョウジソウなど、いくつかの種類があります。種類によって、草丈、花色、葉の形などに違いがあります。
なお、全草にアルカロイドを含む有毒植物です。剪定などをする際は切り口から出る乳液に触れないようにしましょう。
▼チョウジソウの育て方
▼366日誕生花一覧
▼前向きな花言葉一覧