ストレリチア(極楽鳥花)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

LOVEGREEN編集部
このライターの記事一覧
公開日 :

ストレリチア(極楽鳥花)の花言葉や種類、特徴をご紹介!ストレリチア(極楽鳥花)は、極楽鳥が羽ばたいているような姿をイメージさせる植物。その花姿はとても鮮やかでエキゾチックな魅力があります。
ストレリチア(極楽鳥花)の花言葉
「ストレリチア」の花言葉は「輝かしい未来」「万能」。
ストレリチア(極楽鳥花)について
科・属 | ゴクラクチョウカ科・ゴクラクチョウカ属 |
和名 | 極楽鳥花 |
英名 | Strelitzia |
学名 | Strelitzia |
原産地 | 南アフリカ |
開花期 | 5月~10月 |
ストレリチア(極楽鳥花)の特徴
ストレリチア(極楽鳥花)は鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる多年草。オレンジ色のガクと青色の花びらがとても派手で、その姿が極楽鳥のように見えることから「極楽鳥花」と呼ばれています。観葉植物や高級な切り花としても人気があります。
ストレリチア(極楽鳥花)は葉も特徴的で、大きな楕円形の葉は鳥が羽を広げたようにも見えます。
ストレリチア(極楽鳥花)は日なたから半日陰で育てられますが、よく日光に当てないと花つきが悪くなります。5℃以上を保ち、環境が合うと周年開花します。寒さにも比較的強く、暖地では戸外で冬越ししている姿をよく見かけます。
ストレリチア(極楽鳥花)の鮮やかな花から明るい希望があるイメージが連想され、「輝かしい未来」「万能」という花言葉がつけられました。
ストレリチアの種類
ストレリチアの種類はオレンジ色のガクに青色の花びらが最も一般的ですが、ガクが黄色や白のものもあります。葉の形にもいくつか種類があります。
▼ストレリチア(極楽鳥花)の詳しい育て方はこちら
▼ストレリチア(極楽鳥花)の関連記事はこちら