記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

つるむらさき(ツルムラサキ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

つるむらさきの花言葉や種類、特徴をご紹介!つるむらさきは、モロヘイヤに似たぬめりが特徴的な栄養価の高い野菜。旬が夏なので、葉物野菜が少なくなる夏に重宝します。

 

つるむらさき(ツルムラサキ)の花言葉

つるむらさきの花言葉は、「頼りにします」「頼りすぎ」。

 

つるむらさき(ツルムラサキ)について

科・属 ツルムラサキ科・ツルムラサキ属
和名 蔓紫(ツルムラサキ)
英名 Indian spinach、Malabar spinach
学名

Basella rubra(紫系)Basella alba(緑系)

原産地 東南アジア
開花期 7月~10月頃

 

つるむらさき(ツルムラサキ)の特徴

つるむらさき(ツルムラサキ) 花言葉 育て方 種類

つるむらさきは、東南アジア原産のつる性一年草(野菜)。葉は丸く、つやがあり、やや厚みがあります。葉と茎をさっとゆでてお浸しや和え物、油炒めや天ぷらなどにして食します。火を通すとモロヘイヤに似たぬめりが出ます。栄養成分としては、ビタミンA、Cやカルシウム、鉄分を多く含んでいます。つるむらさきのつるの色は、原種は赤紫色をしていますが、市場では緑色のタイプが主流となっています。

 

ツルムラサキ 花言葉 育て方 特徴

ピンクや白の小花が美しく、つるが赤紫色の品種も目を引くため、観賞用として栽培されることもあります。狭い場所で育てる時は、支柱やネットに這わせます。こまめに収穫すれば、支柱やネットを立てなくても育てられます。7月~10月頃に花を咲かせ、花も食べることができます。

味がホウレンソウに似ていることから、別名でインドホウレンソウやセイロンホウレンソウと呼ばれることがあり、実際、つるむらさきはホウレンソウと同じ緑黄色野菜の仲間です。ほぼ通年流通していますが、本来の収穫期は6月~8月頃で夏野菜とされています。

つるむらさき花言葉「頼りにします」「頼りすぎ」は、生育旺盛で生命力が強いことに加え、食べると疲労回復や免疫力向上などの効果があることからイメージして付けられたと言われています。

 

▼つるむらさき(ツルムラサキ)の詳しい育て方はこちら

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「つるむらさき(ツルムラサキ)の花言葉|種類、特徴、色別の花言葉 」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP