記事カテゴリ

LOVEGREEN便り

ブラシノキ(金宝樹)の花言葉|種類、花の特徴

アバター画像

LOVEGREEN編集部

このライターの記事一覧

更新日 :

ブラシノキ(金宝樹)の花言葉や種類、花の特徴をご紹介。ブラシノキ(金宝樹)は、5月~6月に赤やピンク、白のブラシのようなユニークな形の花が開花するオーストラリア原産の常緑の花木。

目次

ブラシノキ(金宝樹)の花言葉

ブラシノキ(金宝樹)の花言葉は、「はかない恋」「恋の炎」「気取る心」「素直な気持ち」

目次に戻る≫

ブラシノキ(金宝樹)について|基本情報

科・属 フトモモ科ブラシノキ属
別名 カリステモン、ボトルブラッシュ、ハナマキ
英名 Bottlebrush
学名 Callistemon
原産地 オーストラリア
開花期 5月~6月(品種によって一季咲き、二季咲き、四季咲きがある)

目次に戻る≫

ブラシノキ(金宝樹)とは|花の特徴

ブラシノキ

ブラシノキは、オージープランツと呼ばれるオーストラリア原産の植物で、フトモモ科の常緑の花木。和名の金宝樹や学名のカリステモンという名でも流通しています。赤やピンク、白のブラシのようなユニークな形の花が5月~6月に開花し、開花時はとてもインパクトがあります。英名では瓶を洗うブラシに似ていることから、ボトルブラッシュ(Bottlebrush)と呼ばれています。

 

ブラシノキ

花は、ブラシの形の花序に多数つき、一輪を形成しています。赤や白の部分は花糸と呼ばれる長い雄しべで、その基部に本来の花びらが5枚とガクがあり、開花するとまもなく下に落ちます。

 

ブラシノキ

粒々の小さなつぼみは、開きだすとモジャモジャの雄しべを覗かせ、雌しべが先に延び、その後、花糸と表現されるたくさんの雄しべが長く伸びていきます。花後の実がついている様子もインパクトがあり、長持ちするドライフラワーになります。

暑さに強く手入れが簡単、害虫がつきにくい、華やかなか見た目などの理由で、最近はシンボルツリーに選ばれることも多く、切り花やドライフラワーとしても流通しています。

なお、日本でのブラシノキは、いくつかの種類の植物の総称として流通しています。本来、ブラシノキと呼ばれるのはCallistemon speciosus、金宝樹(きんぽうじゅ)と呼ばれるのはCallistemon citrinusのことですが、カリステモン類のすべてをブラシノキ、金宝樹の名で流通していることが多いようです。たくさんの品種があり、見た目だけでの同定は難しいため、こだわった種類をお探しの方は、「流通名や品種名」、「学名」、「和名」などを照らし合わせて探すとよいでしょう。

品種によって、最終樹高、花色、耐寒性、開花回数(1季、2季、四季など)、鉢植えに向くかなどが違います。

目次に戻る≫

カリステモンの種類

カリステモン・スペキオスス Callistemon speciosus

カリステモンの代表種。本来、ブラシノキはこの種のこと

カリステモン・キトリヌス Callistemon citrinus

ハナマキ。別名金宝樹(きんぽうじゅ)

カリステモン・サリグヌス Callistemon salignus

雄しべが白の種。別名シロバナブラシノキ

カリステモン・ウィミナリス Callistemon viminalis

シダレハナマキ

 

▼ブラシノキ(金宝樹)の育て方

 

▼ブラシノキ(金宝樹)の関連記事

 

▼366日誕生花一覧


▼前向きな花言葉一覧

 

目次に戻る≫

 

LOVEGREEN(ラブグリーン)メールマガジン会員募集中!

関連ワード

今月のおすすめコンテンツ

「ブラシノキ(金宝樹)の花言葉|種類、花の特徴」の記事をみんなにも教えてあげよう♪

アバター画像
LOVEGREEN編集部

LOVEGREEN(ラブグリーン)の編集部アカウントです。育て方の記事や、編集部としての取材記事やオフィシャル情報などを配信。

このライターの記事一覧

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

TOP