記事カテゴリ

Special

グレビレアの花言葉|種類、特徴、色別の花言葉

グレビレアの花言葉や種類、特徴をご紹介。グレビレアは、華やかでユニークな形の花が魅力的なオーストラリア原産のヤマモガシ科の常緑樹。

 

グレビレアの花言葉

グレビレアの花言葉は「情熱」「平和」「燃える熱情」「あなたを待っています」

 

グレビレアについて

科・属 ヤマモガシ科・グレビレア属
和名 シノブノキ
英名、通称 Grevillea、spider flower
学名 Grevillea
原産地 オーストラリア
開花期 通年(品種による)

 

グレビレアの特徴

グレビレア

グレビレアは、オーストラリア原産のヤマモガシ科の常緑樹です。オージープランツと呼ばれるオーストラリア原産の植物の中でも人気があり、鉢ものや切り花として流通が増えています。

種類がとても豊富で、品種によって開花期、樹高、葉の形に違いがあります。多くは低木に分類されていますが、中には10m以上になる高木もあります。また、立性や這性など、生長の仕方も品種によって違いがあります。生長は比較的穏やかなものが多く、プランター栽培も可能です。年々暑くなる日本の夏の環境にも合い、手入れも比較的楽で華やかな花が長期間咲くことから、庭木や店舗装飾の植栽としても利用されます。

 

グレビレア

グレビレアの花は、とてもユニークな形状をしています。花弁に見えるのは総苞で、複数の雌しべが飛び出て、くるりと巻いたように開花します。グレビレアの花の中でも咲き方がいくつかあり、一番流通量が多いのはブラシに例えられる円柱のような形の種類です。他には、花が小さめで蜘蛛のような形に見える咲き方、花序の上の部分だけから雌しべが空に向かって伸びていることから歯ブラシに例えられる咲き方などがあります。

小さいまたは細長い白いつぼみが、開花とともに華やかな雰囲気に変わる過程も印象的で、花はとても長持ちします。葉のフォルムも魅力的で日持ちがして管理が楽な花材のため、切り花の流通も年々増え、花束、店舗装飾、スワッグなど、様々なシーンで利用されています。

 

▼グレビレアの育て方

 

▼グレビレアの関連記事

 

もっと楽しむ

メルマガ会員募集中

  1. 旬の園芸作業やおすすめの植物情報をお届け
  2. 季節の植物情報やプレゼント企画の先行お知らせ
  3. お気に入り記事や植物図鑑を登録してすぐに見つけられる
  4. Q&Aでみんなに質問したり回答を投稿できる

メールアドレスと
パスワードだけで登録完了

会員登録画面へ進む

LOVEGREEN QA 質問してみる 小さな相談でも皆で解決!

LOVEGREEN 公式アカウントをフォロー!

誕生花と花言葉の人気記事ランキング

LOVEGREENの新着記事

TOP